多機能トイレ男性死亡、調査委を設置 東京メトロ、社長が陳謝(8日)産経
東京メトロ八丁堀駅の多機能トイレで昨年6月に男性が倒れて死亡し、非常ボタンなど通報装置が作動せずに発見が遅れた問題で、同社が外部の有識者らを交えた調査委員会を設置すると決めたことが8日、同社への取材で分かった。社内では担当部門以外に問題の情報を共有していなかったことも判明。装置の不備を見落とした原因や報告体制を検証する。
同社の山村明義社長は8日に東京都内で取材に応じ「乗客の信頼を著しく損なう事態を深くおわびする」と陳謝した。
https://www.sankei.com/article/20220308-OBY6GYSYYBKPZNSORVEK6QT4BU/
« 過去5年の密漁、漁協が告訴せず大部分期限切れ 「総合的な判断で」(8日)朝日 | トップページ | パトカー事故で岡山県の過失認定 1200万円賠償命令(8日)産経 »
「東京都関係ニュース」カテゴリの記事
- 東京都 新型コロナ 1人死亡 2004人感染確認 9日連続前週上回る(26日)NHK(2022.06.26)
- 東京五輪・パラの開催経費 都の組織委への支出200億円余り減額(18日)NHK(2022.06.18)
- 東京・葛飾区 保育園に補助金5億円過大支給(17日)産経(2022.06.17)
- ぬぐえぬ不信感 調布市の外環道陥没めぐる個人情報漏出問題(12日)朝日(2022.06.12)
- 多摩川花火大会 3年連続の中止 「基準満たせず」(10日)共同(2022.06.10)
« 過去5年の密漁、漁協が告訴せず大部分期限切れ 「総合的な判断で」(8日)朝日 | トップページ | パトカー事故で岡山県の過失認定 1200万円賠償命令(8日)産経 »
コメント