テレ朝情報番組に放送倫理違反 BPO、視聴者質問自作で(10日)日経
放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会は9日、視聴者からの質問コーナーでスタッフが事前に自作した質問などを放送していたテレビ朝日の情報番組「大下容子ワイド!スクランブル」について「放送倫理違反があった」との意見を公表した。
番組では2020年10月~21年10月に質問者の年代や住所を書き換えたほか、事前に用意した質問を視聴者からと偽って放送していた。放送された293問のうち、半数近くの131問が事実と異なっていたという。
意見書は、同コーナーの担当は社外スタッフ2人のみでチェック機能が働かなかったと指摘。「質問は視聴者の関心事やその傾向を示す重要な情報であり、制作者がゆがめてはならない」と述べた。
テレビ朝日は「見解を真摯に受け止め、今後の番組制作に生かします」とコメントした。〔共同〕
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE09C400Z00C22A3000000/
« 特攻服でたむろは補導します 10、11日の博多駅は「警戒態勢」へ(10日)朝日 | トップページ | 5千万円相当ダイヤ詐取か 宝石会社元社長の女逮捕(10日)産経 »
「マスコミ関係」カテゴリの記事
- 男子大学生への準強制性交容疑でMBS社員逮捕 京都府警(1日)産経(2022.07.01)
- 女性への性暴力が明らかになった報道写真家、明確な謝罪なく沖縄で活動再開 市民ら抗議の動き(29日)共同(2022.06.29)
- NHKでタクシー券不正使用 50代管理職を諭旨免職(24日)共同(2022.06.24)
- 万引疑いで読売新聞の女性記者を逮捕 知床沈没事故の取材で出張中(22日)産経(2022.06.22)
- 漫画を万引きした疑い…読売新聞24歳女性記者を逮捕 以前も似た人物に万引きされ書店が警戒中 札幌市(20日)TBS(2022.06.20)
« 特攻服でたむろは補導します 10、11日の博多駅は「警戒態勢」へ(10日)朝日 | トップページ | 5千万円相当ダイヤ詐取か 宝石会社元社長の女逮捕(10日)産経 »
コメント