職務質問、「外国人」は受けやすい? 東京弁護士会が実態調査(2日)朝日
人種や外見で捜査対象を絞る「レイシャル・プロファイリング」。米国で広がったこの問題を指摘する声が国内でも上がっている。警察官の職務質問(職質)は「外国人」を狙い撃ちしてはいないか。心当たりがある人の声を集めようと、外国にルーツを持つ人に東京弁護士会がアンケートを始めた。
「ドレッドヘア」を理由に職務質問?
黒人差別問題などに取り組む団体「Japan for Black Lives」に提供された動画には、警察官のこんな言葉が残されていた。「ドレッドヘアの方は、薬物を持っていることが経験上多かった」。撮影したのは、バハマ出身の父を持ち日本で生まれ育った20代男性。職場から帰宅中の東京駅で職務質問を受けたという。
男性の髪形は、ロープ状に束ねたドレッドロックスと呼ばれるもの。これまでも同様の職質を何度も受けたという。動画は、男性のカバンを調べて薬物が見つからなかったところで終わる。動画の提供を受けた団体の代表を務める川原直実さんは「警察は差別にあまりに無自覚だ」と話す。
この動画をきっかけに、東京弁護士会は1月、日本在住の外国人らを対象に、職質された回数▽職質された時の服装▽調べられた内容などを尋ねるアンケートを始めた。秋ごろに公表する結果次第では、警察庁への申し入れも検討する。同会の林純子弁護士は「属性のみから犯罪予備軍と扱われてはならない」と話す。
黒人女性 「私が外国人じゃなかったら職質されたでしょうか」
アンケートに答えた米国出身の20代の黒人女性は、これまでに何度も不必要と思える職質を受けてきたという。
数年前の夏、ルームメートに借りた自転車で都内の駅近くに向かったときも職質を受けた。日本の滞在歴や住所、在留カードの確認も求められた。「混雑する駅前で、職質されているのは自分だけ。ジロジロと見られてとても嫌だった。私が外国人じゃなかったら職質されたでしょうか」と訴える。
レイシャル・プロファイリングについては、昨年12月に在米大使館がツイッターで「疑われる事案があった」として注意を呼びかけた。ただ、事案の詳細はプライバシーを理由に明らかにしていない。(新屋絵理、荒ちひろ)
職質が犯罪摘発につながる事例も
動画を撮影した20代男性への職務質問について、警視庁幹部の一人は「問題のある職務質問とは考えていない」と話す。
職質は犯罪の摘発や抑止が狙いで、警察官職務執行法に基づく警察官の基本的な仕事だ。犯罪を目撃したり関与したりしたことを疑う「相当の理由」がある市民に街中で声をかけて話を聴く。警察庁は「異常な挙動や周囲の事情などから合理的に判断している」としており、人種や国籍は無関係だという。
警視庁の担当者も「街中の不…
この記事は有料会員記事です。残り783文字
https://www.asahi.com/articles/ASQ3253DHQ2PUTIL00B.html
« 炎が導火線のように燃え続け・・・全身を包む たばこと酸素吸入器で焼死の危険性(2日)TBS | トップページ | 女性はね強盗致傷疑い 軽トラで、43歳男逮捕(2日)産経 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 福島・大熊、復興拠点の避難解除 原発立地自治体の帰還困難区域で初(30日)共同(2022.06.30)
- 東京電力管内「電力需給ひっ迫注意報」継続 4日間で最も厳しく(30日)NHK(2022.06.30)
- 200匹の動物が取り残される 営業停止のペット販売店 県が保護/岩手・奥州市(29日)TBS(2022.06.29)
- 群馬 伊勢崎市で気温40度に 各地で危険な暑さ 厳重に警戒を(29日)NHK(2022.06.29)
- 連日の猛暑、熱中症対策を 東京都心も朝から真夏日(29日)共同(2022.06.29)
« 炎が導火線のように燃え続け・・・全身を包む たばこと酸素吸入器で焼死の危険性(2日)TBS | トップページ | 女性はね強盗致傷疑い 軽トラで、43歳男逮捕(2日)産経 »
コメント