全国の地方銀行とローソン銀行 システム障害でATMなど使えず(26日)NHK
常陽銀行や足利銀行など全国の8つの地方銀行とローソン銀行では26日午前からATM=現金自動預け払い機やインターネットバンキングが使えなくなっています。銀行のシステムを管理するデータセンターで障害が起きたためです。
システム障害が起きているのは次の銀行です。
▽水戸市に本店がある常陽銀行▽宇都宮市に本店がある足利銀行▽岐阜市に本店がある十六銀行▽奈良市に本店がある南都銀行▽広島市に本店があるもみじ銀行▽下関市に本店がある山口銀行▽高松市に本店がある百十四銀行▽北九州市に本店がある北九州銀行▽ローソン銀行
これらの銀行ではシステム障害のため、26日午前からATM=現金自動預け払い機やインターネットバンキングが使えなくなっているいうことです。
銀行のシステムを管理しているデータセンターで26日昼前に電源系統の障害が発生したということで、管理会社が復旧を急いでいるということです。
ATM利用できない地銀の支店では
ATMが利用できなくなっている足利銀行の栃木県内の支店では、訪れた人に状況を説明するなど行員が対応にあたりました。
栃木県那須塩原市にある足利銀行の黒磯支店では、銀行の担当者が対応にあたり、ATMが利用できないことを知らせる貼り紙を貼ったり、訪れた人に状況を説明したりしていました。訪れた60代の男性は「お金を下ろそうと思って来ましたが、ATMを使えないと聞いて驚きました」などと話していました。
足利銀行黒磯支店の森諭史支店長代理は、「他行で起きたトラブルについて対岸の火事ではないと思っていたが、自行で起きて正直驚いている。お客様のことを最優先に対応にあたりたい」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220326/k10013552961000.html
栃木県那須塩原市にある足利銀行の黒磯支店では、銀行の担当者が対応にあたり、ATMが利用できないことを知らせる貼り紙を貼ったり、訪れた人に状況を説明したりしていました。訪れた60代の男性は「お金を下ろそうと思って来ましたが、ATMを使えないと聞いて驚きました」などと話していました。
足利銀行黒磯支店の森諭史支店長代理は、「他行で起きたトラブルについて対岸の火事ではないと思っていたが、自行で起きて正直驚いている。お客様のことを最優先に対応にあたりたい」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220326/k10013552961000.html
« 那須雪崩事故5年で追悼式 犠牲者母校に慰霊碑―栃木(26日)時事 | トップページ | 東京都 新型コロナ 7440人感染確認 前週土曜日とほぼ同水準(26日)NHK »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
- 東京五輪聖火トーチの高額転売が横行 参加同意書で禁止(18日)時事(2022.06.18)
« 那須雪崩事故5年で追悼式 犠牲者母校に慰霊碑―栃木(26日)時事 | トップページ | 東京都 新型コロナ 7440人感染確認 前週土曜日とほぼ同水準(26日)NHK »
コメント