信用金庫で顧客の預金口座から総額約2300万円詐取か 元職員逮捕(18日)TBS
東京・西東京市の信用金庫で、客の預金口座から無断で金を引き出し総額およそ2300万円をだまし取ったとみられる元職員の男が警視庁に逮捕されました。
詐欺などの疑いで逮捕されたのは、東京三協信用金庫 保谷支店の元職員 星野遼太郎容疑者(26)です。
星野容疑者は去年3月から5月までの間に、客の80代女性の預金口座から2回に分け、現金およそ615万円をだまし取った疑いなどがもたれています。
女性の家族が不自然な引き落としに気づき、警視庁と信用金庫に相談し事件が発覚しました。
信用金庫の内部調査では、星野容疑者が2020年4月から去年9月までの間に、書類を偽造して定期預金を無断で解約するなどして、7人の客の預金口座からあわせて2300万円以上をだまし取っていたということです。
取り調べに対し星野容疑者は、「ギャンブルに使った」と容疑を認めているということです。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6003530.html
« 3回目接種 東京ドームに大規模接種会場 18歳以上の都民が対象(18日)NHK | トップページ | 電動キックボードで酒気帯び運転、容疑で男を書類送検(18日)産経 »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 裁判官がコロナ感染 裁判13件の期日が変更に(1日)TBS(2022.07.01)
- 大学や高校の同級生らを誘い・・・持続化給付金詐取疑いで20代の男2人逮捕 被害総額600万円にのぼるか(30日)TBS(2022.06.30)
- 「株投資」3億円詐取か マッチングアプリでの知人女性らに…千葉県警、会社役員の男逮捕(29日)共同(2022.06.29)
- FX投資詐欺、アプリで巧妙化 若者・働き盛りの被害拡大(29日)日経(2022.06.29)
- 「ばれたら返せばいい」コロナ対策金2200万円を不正受給した疑いで飲食店経営者を逮捕(29日)TBS(2022.06.29)
« 3回目接種 東京ドームに大規模接種会場 18歳以上の都民が対象(18日)NHK | トップページ | 電動キックボードで酒気帯び運転、容疑で男を書類送検(18日)産経 »
コメント