女川原発10日から防災訓練 コロナ影響で昨年度中止(4日)共同
山口壮原子力防災担当相は4日の記者会見で、2021年度の国の原子力総合防災訓練を東北電力女川原発(宮城県)で10~12日に実施すると発表した。20年度も女川原発で予定していたが、新型コロナウイルスの影響で中止していた。
女川原発は東日本大震災で被災。東北電は22年度以降に2号機の再稼働を目指している。
訓練は原発事故と自然災害の複合を想定し、住民が孤立した地域から陸路に加えて海路と空路での避難の手順を確認する。住民は参加せず、自治体職員らが代役となる。参加者は千人規模の見込み。山口氏は「直前まで感染状況に注意し、必要な対策を講じて実施する」と話した。
https://nordot.app/862165291617845248?c=39546741839462401
« サポカー運転条件正式決定 違反高齢者の実車試験も(4日)産経 | トップページ | F15、水平尾翼や燃料配管発見 点検後に訓練再開(4日)共同 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 200匹の動物が取り残される 営業停止のペット販売店 県が保護/岩手・奥州市(29日)TBS(2022.06.29)
- 群馬 伊勢崎市で気温40度に 各地で危険な暑さ 厳重に警戒を(29日)NHK(2022.06.29)
- 連日の猛暑、熱中症対策を 東京都心も朝から真夏日(29日)共同(2022.06.29)
- 広範囲で「火球」を観測 衝撃波による爆発するような音も(29日)NHK(2022.06.29)
- 関東 局地的に40度の暑さに達するおそれ 熱中症に厳重警戒を(29日)NHK(2022.06.29)
« サポカー運転条件正式決定 違反高齢者の実車試験も(4日)産経 | トップページ | F15、水平尾翼や燃料配管発見 点検後に訓練再開(4日)共同 »
コメント