去年1年間の特殊詐欺被害 4年ぶりに増加 地方にも被害広がる(4日)NHK
振り込め詐欺をはじめとする特殊詐欺の被害は、去年1年間に1万4000件余りと、件数としては4年ぶりに増加したことが分かりました。
被害額は278億円余りに上っていて、警察庁は都市部だけでなく地方にも被害が広がっているとして注意を呼びかけています。
警察庁によりますと、去年1年間の特殊詐欺の被害は合わせて1万4461件とおととしより7%増え、件数としては4年ぶりに増加しました。手口別にみますと、医療費などの還付が受けられるとうそを言ってATMを操作させ、現金をだまし取る「還付金詐欺」が4001件と最も多く、次いで息子などを装う「オレオレ詐欺」が3077件、キャッシュカードをだまし取ってATMで現金を引き出す手口が2587件などとなっています。
被害額はおよそ278億1000万円と7年連続で減少したものの、依然として深刻な状況が続いています。 中でも、還付金詐欺は件数がおととしのおよそ2.2倍に、被害額も45億円余りと2倍近くに急増したということです。
背景には、被害者から直接現金などを受け取る「受け子」の検挙が増えるなか、詐欺グループが電話だけで済む還付金詐欺に手口を変えたことなどがあるとみられていて、去年は都市部だけでなく、すべての都道府県で被害が確認されたということです。
警察庁は今後、地方を含めてさらに被害が増えるおそれがあるとして注意を呼びかけています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220204/k10013465761000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_006
« オミクロン 濃厚接触者になったら 知っておきたいこと【2/3】(4日)NHK | トップページ | 「護身用として持っていた」 マイナスドライバーを隠し持っていた男を逮捕(4日)TBS »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 大学や高校の同級生らを誘い・・・持続化給付金詐取疑いで20代の男2人逮捕 被害総額600万円にのぼるか(30日)TBS(2022.06.30)
- 「株投資」3億円詐取か マッチングアプリでの知人女性らに…千葉県警、会社役員の男逮捕(29日)共同(2022.06.29)
- FX投資詐欺、アプリで巧妙化 若者・働き盛りの被害拡大(29日)日経(2022.06.29)
- 「ばれたら返せばいい」コロナ対策金2200万円を不正受給した疑いで飲食店経営者を逮捕(29日)TBS(2022.06.29)
- 阿武町4630万円誤振込で田口被告を追起訴、警察きょうにも再逮捕へ(29日)TBS(2022.06.29)
« オミクロン 濃厚接触者になったら 知っておきたいこと【2/3】(4日)NHK | トップページ | 「護身用として持っていた」 マイナスドライバーを隠し持っていた男を逮捕(4日)TBS »
コメント