警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(26、27日 単位・レベル)
この格差は何なのだろう
【治安うんちく】
名古屋市守山区のマンションに侵入して現金や腕時計など110万円相当を盗んだとして45歳の男や52歳の女など3人が愛知県警に逮捕された。6階建てのマンションの1階の部屋のベランダから、ガラスカッターやガスバーナーを使って窓を破り侵入している。昨年10月から東海3件で同様手口の窃盗犯が50件もあり、余罪を追及している。
… … … … …
警察庁によると令和4年1月の住宅への侵入盗の認知件数は1314件で前年同期より116件の減少。検挙率は78.1㌫で同3.1ポイントのダウン。
その検挙率にこんな現象がある。
最も高かったのが秋田の1050.0㌫。これに石川の700.0㌫、熊本の475.0㌫、山形と富山の各200.0㌫などと続く。
これに対して低かったのは群馬の3.6㌫、京都の5.3㌫、佐賀の6.7㌫、鹿児島の9.1㌫、長野の10.0㌫などなのだ。
1000㌫超えの秋田は認知件数の2件に対して検挙件数は21件だった。余罪を出したのか?あるいは以前の事件の検挙が多かったのかは不明だ。
但し、こんな現実もある。1月の認知件数1314件に対して検挙件数は990件。ところが検挙人員はたったの142人。いかに余罪を持っている者が多いかだ。
こうしてみると、検挙率の格差は余罪の出し方の力量の差なのだろうか…
参考のためだが、認知件数最多の東京の検挙率は142.2㌫。福井は発生が全くなかった。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
【悪質商法はうそつき】(警察察庁標語)
(う)まい話しを信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る
★「買う前に警察に電話を」 コンビニ店長、詐欺被害防ぐ(27日)共同
https://www.sakigake.jp/news/article/20220227AK0003/
★まさか…夫がだまされたと気付いて妻が走る 路上で夫が現金渡した男発見、取り返した妻…男は暴力団だった(25日)共同
★ATM声掛け〝作戦〟奏功か 特殊詐欺被害8億円超「阻止」 警視庁(24日)産経
★携帯で話しながらATM操作する女性見て確信、「どなたと電話を?」詐欺被害を防ぐ(23日)読売
★夏休み中に・・・半ズボンの中学生受け子を逮捕「遊ぶ金欲しかった」(21日)TBS
★息子かたり「のどに腫瘍」、3500万円詐欺被害(19日)産経
★「介護保険の還付金を…」 ATMの使い方を問い合わせた女性の不審な言葉に、行員が詐欺と気付く(18日)共同
★金塊3000万円相当を詐取疑い、少年逮捕 特殊詐欺受け子役か(18日)産経
★還付金なのに振り込む? 聞こえた携帯越しの男の声、JA職員動く(18日)朝日
« 電車にはねられ高校生死亡 JR埼京線(26日)産経 | トップページ | 兵庫の火災、1遺体の腹部に包丁 24日に住宅全焼、2人死亡(26日)共同 »
「 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2022.07.05)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2022.07.04)
- 😒警視庁管内体感治安レベル2(2022.07.03)
- 😆警視庁管内体感治安レベル2(2022.07.02)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2022.07.01)
« 電車にはねられ高校生死亡 JR埼京線(26日)産経 | トップページ | 兵庫の火災、1遺体の腹部に包丁 24日に住宅全焼、2人死亡(26日)共同 »
コメント