入管庁と弁護士会の知られざる闘いなぜ 公表資料が隠す3つの「不都合な真実」(14日)共同
昨年暮れ、出入国在留管理庁(入管庁)が公表した資料に対し、東京弁護士会(東弁)が強く抗議、一部削除を求める会長声明を出した。問題とされたのは「現行入管法上の問題点」(以下「資料」)。弁護士会はなぜ削除まで求めたのか。取材を進めると、資料には書かれていない“不都合な真実”が見えてきた。(ジャーナリスト、元TBSテレビ社会部長=神田和則)
▽逃亡を招いたのは誰なのか
昨年の通常国会で批判を浴びて廃案となった入管難民法改正案。昨年12月21日に公表された資料は、入管庁が改正案の再提出を諦めていないことを示している。 資料は初めに「共生社会の実現」という理念を掲げるが、後に続くのは「不法残留の現状」「送還忌避者の発生」「送還忌避者の全体像」といった項目で、いわば入管庁が“不良外国人”とみなす人たちに対する現行法の甘さを訴える内容となっている。
https://nordot.app/861156325763547136?c=39546741839462401
« 貨物列車のコンテナ間に男性乗り込む 山陽線に遅れ(13日)産経 | トップページ | 竹富町長と受注業者側5人を逮捕 「海底送水管工事」で官製談合・入札妨害の疑い 沖縄県警(14日)共同 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 遭難も通信障害で電話かけられず LINEで救助要請を依頼 北海道(4日)NHK(2022.07.04)
- auやUQmobile障害、復旧作業終了も回線の全面復旧時間は未定 KDDI7月4日7時(4日)共同(2022.07.04)
- 「事故に遭いませんように」園児たち、七夕飾りに交通安全願う 京都・向日(4日)共同(2022.07.04)
- 福島県伊達市梁川37・7度で暑さ日本一 3日の福島県内は各地で気温上昇(3日)共同(2022.07.03)
- auなどに通信障害【速報中】“原因は機器交換時の不具合から”(3日)NHK(2022.07.03)
« 貨物列車のコンテナ間に男性乗り込む 山陽線に遅れ(13日)産経 | トップページ | 竹富町長と受注業者側5人を逮捕 「海底送水管工事」で官製談合・入札妨害の疑い 沖縄県警(14日)共同 »
コメント