ケフィア元代表に懲役7年 加工食品オーナー詐欺(14日)共同
通信販売会社「ケフィア事業振興会」が、果物ジュースや干し柿の加工食品のオーナー制度などの名目で、多額の資金を不正に集めて破産した事件で、詐欺と出資法違反の罪に問われた元代表鏑木秀弥被告(86)に、東京地裁は14日、懲役7年、罰金300万円(求刑懲役8年、罰金300万円)の判決を言い渡した。
佐伯恒治裁判長は判決理由で「被告を頂点にした大規模な犯行で悪質性は高い。老後の生活資金をだまし取られて家族関係に亀裂が入った人もおり、社会に与えた影響も重大だ」と指摘した。さらに「首謀者で、相応の利得もあったが全く弁償していない」とした。
https://nordot.app/865772587477467136?c=39546741839462401
« カナダ警察、デモ隊を強制排除 米への幹線道路が再開(14日)共同 | トップページ | 北海道南富良野町長を逮捕 道警、官製談合疑い(14日)共同 »
「裁判」カテゴリの記事
- 逮捕歴ツイート、削除認めた最高裁 今後の影響は?(25日)日経(2022.06.25)
- 連続性犯罪事件の被告 合計懲役41年確定へ(25日)NHK(2022.06.25)
- 逮捕歴投稿、削除命令 ツイッター逆転敗訴―最高裁(24日)時事(2022.06.24)
- 生活保護訴訟、減額取り消し 東京地裁、国側敗訴は3例目(24日)共同(2022.06.24)
- 「検察未送致の書類は存在せず」 湖東病院国賠訴訟、滋賀県が再審無罪女性側に回答(24日)共同(2022.06.24)
« カナダ警察、デモ隊を強制排除 米への幹線道路が再開(14日)共同 | トップページ | 北海道南富良野町長を逮捕 道警、官製談合疑い(14日)共同 »
コメント