特殊詐欺、4年ぶり増 昨年1.4万件、還付金要因―警察庁(3日)時事
昨年1年間に警察が把握した振り込め詐欺など特殊詐欺が前年比6.7%増の1万4461件(暫定値)で、4年ぶりに増加したことが3日、警察庁のまとめで分かった。還付金詐欺の急増が要因とみられる。
還付金詐欺は「医療費の還付を受けられる」などとうそを言い、携帯電話で指示して現金自動預払機(ATM)を操作させ、犯人側の口座に現金を振り込ませる手口。昨年は前年比121.8%増の4001件となり、被害も従来の大規模都市から拡大して全都道府県で確認された。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、医療費や保険料に関心が高まっていることが背景にあるとみられる。警察庁と金融庁は1月、全国銀行協会などに対し、ATM付近での携帯電話の通話自粛を呼び掛けるなどの対策強化を依頼した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022020300404&g=soc
« 去年の刑法犯罪 戦後最少も 児童虐待やサイバー犯罪は過去最多(3日)NHK | トップページ | 虐待通告児童、最多10万人 摘発2000件、令和3年犯罪情勢 刑法犯最少、コロナ影響(3日)産経 »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 裁判官がコロナ感染 裁判13件の期日が変更に(1日)TBS(2022.07.01)
- 大学や高校の同級生らを誘い・・・持続化給付金詐取疑いで20代の男2人逮捕 被害総額600万円にのぼるか(30日)TBS(2022.06.30)
- 「株投資」3億円詐取か マッチングアプリでの知人女性らに…千葉県警、会社役員の男逮捕(29日)共同(2022.06.29)
- FX投資詐欺、アプリで巧妙化 若者・働き盛りの被害拡大(29日)日経(2022.06.29)
- 「ばれたら返せばいい」コロナ対策金2200万円を不正受給した疑いで飲食店経営者を逮捕(29日)TBS(2022.06.29)
« 去年の刑法犯罪 戦後最少も 児童虐待やサイバー犯罪は過去最多(3日)NHK | トップページ | 虐待通告児童、最多10万人 摘発2000件、令和3年犯罪情勢 刑法犯最少、コロナ影響(3日)産経 »
コメント