「犯罪者逃がさない」 警視庁の小林仁・新捜査1課長(11日)時事
「捜査1課の総合力を結集し、犯罪者を絶対に逃がさない」。警視庁の第77代捜査1課長に14日付で就任する小林仁鑑識課長(54)が記者会見し、凶悪・未解決事件の早期解決に向けた決意を語った。
1995年1月の阪神大震災直後、神戸市内の百貨店で発生した窃盗事件が忘れられない。兵庫県警との共同捜査本部で、腕時計などを盗んだ疑いがある東京都内の男らの取り調べを担当。震災の混乱に乗じた事件で、「どんな状況でも犯罪は起こる。警察はアンテナを高くしないといけないと肝に銘じた」と振り返る。
初動捜査の徹底第一を掲げ、「やるべきことをやる」がモットーだ。防犯カメラ捜査などを担う捜査支援分析センター所長時代には、警察署への初動捜査班設置を進め、現在は全102署のうち86署まで広がった。
昨年発生した小田急線や京王線車内の乗客襲撃など、「社会的反響の大きな事件が続発している」と強調。取り調べや聞き込みで事件の背景を明らかにした上で、「再発防止などにもつなげたい」と語気を強める。
捜査1課の経験はないが、知能犯事件などを手掛ける捜査2課には約9年間在籍し、新たな視点で捜査を見ることができる自負もある。世田谷一家殺害などの未解決事件について、「多角的な視野で捜査を推進し、解決に導きたい」と意気込む。
名古屋市出身で、妻と長女がいる。趣味は旅行。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022021100600&g=soc
« 大阪府 新型コロナ 27人死亡 1万5302人感染確認 過去2番目(11日)NHK | トップページ | 強盗殺人容疑でおい逮捕 6年前の女性殺害―北海道警(11日)時事 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 「私が『駐在さん』になった訳」 新人記者が取材した島と山の駐在所(6日)朝日(2022.07.06)
- 不審な男女の様子に気づき警察に通報 車5台衝突逃走事件でタクシー運転手に感謝状=静岡・沼津警察署(5日)TBS(2022.07.05)
- 警視庁の110番1割減 遭難救助にも影響―KDDI大規模通信障害(5日)時事(2022.07.05)
- 電動キックボードでの飲酒運転防止呼びかけ 東京 渋谷(4日)NHK(2022.07.04)
- 群馬県公安委員長に元プロボクサー就任 異色の弁護士・高橋伸二氏(4日)産経(2022.07.04)
« 大阪府 新型コロナ 27人死亡 1万5302人感染確認 過去2番目(11日)NHK | トップページ | 強盗殺人容疑でおい逮捕 6年前の女性殺害―北海道警(11日)時事 »
コメント