「虐待は保護すれば終わり、ではない」3歳女児放置死 「虐待の連鎖」を断つために必要なこと(13日)TBS
9日間にわたって自宅アパートに長女の稀華ちゃん(3)を放置し、衰弱死させた罪に問われたシングルマザーの梯沙希被告(26)に懲役8年の判決が言い渡された。裁判長は判決で、母親自身が幼い頃に受けた虐待の影響を指摘した。“虐待の連鎖”を断つためにできることはないのか。同じような境遇で苦しんだ当事者に話を聞いた。(TBS報道局 久保田智子)
■施設で育つ子どもの6割以上が虐待を経験 当事者の想いは?
この裁判を他人事ではないと感じている女性がいる。山本昌子さん(28)は罪に問われた母親とほぼ同じ時期に、同じく虐待を理由に18歳まで施設で育った。命が失われたことは許されないと前置きしたうえで、施設で育ち、虐待の経験を乗り越えることの難しさを知ってほしいと、SNSなどで発信を続けている。虐待の連鎖を断つために当事者が必要と感じることとは。
ーーこの事件を“他人事ではない”と感じたのはどうしてですか?
「報道を見て、この母親も児童養護施設出身なんだ。そして彼女自身も、新聞に載るくらいの虐待を受けていたんだと知りました。子どもを殺してしまったことは、決して許されることではないし、虐待をされた人が必ず虐待を連鎖させるわけではないです。その後、親になって幸せな家庭を築いた人をたくさん知っています。ただ、虐待による影響を抱えながら施設で育つのは簡単なことではありません。虐待というものが人の人生を大きく狂わせると実感していて、この母親にも影響が大きかったんだろうと思いました」
ーー虐待で人生が狂うとはどういうことですか?
続きを読む
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6002535.html
« 成田到着の貨物便 無くなった重さ60キロの部品 滑走路脇で発見(13日)NHK | トップページ | 箱根 「大涌谷自然研究路」への立ち入り 7年ぶり再開へ(13日)NHK »
「家族関係に起因する事件簿」カテゴリの記事
- 義理の息子に暴行した疑い 同居の父親を現行犯逮捕 熊本(26日)TBS(2022.06.26)
- 母親の顔にテーブルを叩きつける 傷害の容疑で27歳の息子を逮捕 鳥取県(24日)TBS(2022.06.24)
- 63歳男性刺され死亡、福島 殺人未遂容疑で弟逮捕(23日)共同(2022.06.23)
- 県営住宅に2遺体 住人の80代夫婦か 大分(21日)産経(2022.06.21)
- 「内縁の妻が死んでいる」 自宅に遺棄疑い、76歳男逮捕(20日)共同(2022.06.20)
« 成田到着の貨物便 無くなった重さ60キロの部品 滑走路脇で発見(13日)NHK | トップページ | 箱根 「大涌谷自然研究路」への立ち入り 7年ぶり再開へ(13日)NHK »
コメント