カテゴリー

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2022年2月 9日 (水)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(9、10日 単位・レベル)
刑法犯少年検挙者は減っているのだが…
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20220209210801 Img_20220130_130147  昨年に検挙された刑法犯少年は1万人を超えている。減少傾向にあるのだが、本来はあってはならないのだ。以下は昨年の少年関与事件の主なもの。
★学校内で広がる大麻 未成年の摘発、過去最多ペース(22日)日経 2021.10.22
★殺人容疑で少年を家裁送致 東京・立川のホテル、2人死傷(15日) 2021.10.15
★民家侵入し現金など強奪の疑い 19歳少年ら逮捕(14日)産経 2021.07.14
★「大麻を買う金を稼ぐための窃盗団」 少年3人逮捕(27日)TBS 2021.04.27
★交番訪れ警察官に小刀 男子高校生を逮捕―大阪府警(21日)共同 2021.03.21
★東京・江戸川区の連続不審火 近くに住む男子高校生を逮捕(18日)TBS 2021.02.18
 … … … … …
 警察庁によると令和3年に刑法犯で検挙された少年は1万4824人で前年より2639人の減少。
 10年前の平成23年は7万7696人だったので大幅に減少はしている。
 罪種別で最も多かったのは窃盗犯で7425人。前年より797人の減少。10年前は4万7776人で6分の1に減っている。
 次に多いのは粗暴犯の2815人で245人の減少。凶悪犯は410人で112人の減少。
 ところが、知能犯が926人で195人も増えている。要因は問題の詐欺犯。前年より214人も増えて848人だった。10年前も特殊詐欺は拡大中で860人の検挙があり、若干だが減少している。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする

【悪質商法はうそつき】(警察察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
   すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る

走行中の車内で特殊詐欺電話 容疑で男5人逮捕(10日)産経
https://www.sankei.com/article/20220210-IAAT25J6EZJPHCYJC4YWRAJIXU/

特殊詐欺事件解決 防犯カメラ解像解析強化が結実か(9日)産経
https://www.sankei.com/article/20220209-PFFBGYBH6BLPPH4RJYZLDAUPYU/

総額5800万円詐取か 特殊詐欺グループ「指示役」暴力団組員を逮捕(9日)TBS
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6002027.html

★電話による詐欺、1000万円以上被害件数2倍近くに 千葉(7日)産経
★オレオレ詐欺で80代女性 2100万円だまし取られる 横浜(7日)NHK
★詐欺防ぎたい鑑識係長の絵心 「ブタドリルくん」防犯漫画で手口指南(6日)朝日
★「手数料振り込めば当たり馬券の払戻金払う」詐欺容疑で男2人逮捕(4日)TBS
★去年1年間の特殊詐欺被害 4年ぶりに増加 地方にも被害広がる(4日)NHK
★独自 「特殊詐欺捜査課」新設へ 大阪府警、暴力団対策を強化(3日)産経
★特殊詐欺、4年ぶり増 昨年1.4万件、還付金要因―警察庁(3日)時事
★IP電話サービス提供で詐欺手助けか 男2人を逮捕 被害額約1億2千万円か(3日)TBS
★岡山の男女3人を不起訴 広島地検支部、詐欺疑い(2日)産経

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
フォト

留置所

無料ブログはココログ