全国の「救急搬送困難事案」5740件 5週連続過去最多を更新(16日)TBS
救急患者の搬送先がすぐに決まらない「救急搬送困難事案」が、おととい(13日)までの1週間で5740件にのぼり、5週連続で過去最多となったことが総務省消防庁のまとめでわかりました。
総務省消防庁によりますと、医療機関に対し、救急搬送を4回以上照会するなどの「救急搬送困難事案」が、今月7日からおととい(13日)までの1週間で全国で5740件あったということです。前の週の5469件より271件増えていて、5週連続で過去最多を更新しました。このうち新型コロナの感染が疑われるケースは、全体の4割近くにあたる2067件でした。
地域別では東京消防庁が2662件、大阪市消防局が588件、横浜市消防局が409件などとなっています。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6002974.html
« コンピューターウイルス「エモテット」 再び感染拡大で注意(16日)NHK | トップページ | 独自 生後11カ月の長女に暴行、死亡させた疑いで母親を逮捕(16日)朝日 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 関東甲信、東海、九州南部で梅雨明け 関東甲信は史上最速(27日)産経(2022.06.27)
- 教育の在り方考えるシンポジウム 教育関係者などが参加(27日)NHK(2022.06.27)
- インフル、日本でも流行警戒 免疫減少か、豪州で急増―コロナと同時拡大懸念(27日)時事(2022.06.27)
- 電力逼迫で初の注意報 27日夕の節電呼び掛け―東電管内に・経産省発令(27日)時事(2022.06.27)
- 「デジタル窓口」岩沼市で始まる 時間、従来の半分に(27日)共同(2022.06.27)
« コンピューターウイルス「エモテット」 再び感染拡大で注意(16日)NHK | トップページ | 独自 生後11カ月の長女に暴行、死亡させた疑いで母親を逮捕(16日)朝日 »
コメント