連日運休の羽越本線、夜通し除雪(8日)共同
JR羽越本線は7日、大雪に伴う除雪作業のため、鶴岡―羽後本荘(秋田県)間で終日運休した。始発から運転を見合わせていた、あつみ温泉―鶴岡間が午後5時半に再開したものの、大雪で除雪作業は難航。県内の羽越本線は前日に続き、鶴岡以北で列車が動かない状態となり、乗客約4130人に影響が出た。
JR東日本によると、前日から除雪を続け、7日も始発の運行前となる未明からロータリー車2両で上下線に分かれ、線路上の雪を取り除いた。当初は同日午後2時半ごろまでに除雪を終える見込みだったが、吹雪や気温の低下で雪が固まったことなどから作業が予定通り進まず、同日中の運転再開はできなかった。7日夜もロータリー車はゆっくりと線路を進み、夜通し作業を続けていた。8日は全区間で始発から通常通り運行する予定。
この他、奥羽本線は新庄以北で上下2本が運休、山形―新庄間で上りが約1時間半遅れた。陸羽西線は午後2時ごろまで上下10本が運休し、下り1本が1時間4分遅れた。
長井線、2本運休
フラワー長井線は7日、大雪の影響で始発までに線路の除雪が終わらなかったため、それぞれ始発の上下2本が運休し、30人に影響した。
https://www.yamagata-np.jp/news/202202/08/kj_2022020800256.php
« 「買い物代行」福井県内で利用急増…コロナ感染拡大で需要 子育て世代が積極利用(8日)共同 | トップページ | 南海トラフ地震、可能性高まらず 日向灘震度5強で―気象庁検討会(8日)時事 »
「航空機・船(海難)・鉄道関連ニュース」カテゴリの記事
- サハリンで遺体発見 救命胴衣を着用、知床事故の乗客乗員か(28日)共同(2022.06.28)
- 列車にはねられ女性死亡、愛知 春日井のJR駅構内(28日)共同(2022.06.28)
- 知床の海に供養の塔婆流す 京都仏教会や法隆寺の僧侶ら(27日)朝日(2022.06.27)
- 全日空機 大きく揺れ 客室乗務員が骨折 運輸安全委が調査へ(26日)NHK(2022.06.26)
- JR東海道線で異臭 床に液体、体調不良なし(25日)産経(2022.06.25)
« 「買い物代行」福井県内で利用急増…コロナ感染拡大で需要 子育て世代が積極利用(8日)共同 | トップページ | 南海トラフ地震、可能性高まらず 日向灘震度5強で―気象庁検討会(8日)時事 »
コメント