警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(20、21日 単位・レベル)
強盗の検挙率がアップ
【治安うんちく】
強盗が減少傾向にあるなかで検挙率もアップしている。ところが、以下は今年になっての事件。しかも一部。今年は心配だ。
★あおり運転後、現金奪い逃走 土下座させ殴打も 大阪の国道バイパス(11日)朝日
★刃物出し軽トラ強奪疑い 無職女を逮捕、広島(8日)産経
★群馬・伊勢崎市のコンビニに3人組強盗 現金奪い逃走(5日)TBS
★大阪のスーパーに強盗、74万円奪う 男が逃走(5日)産経
★「金はどこだ」“緊縛強盗”粘着テープで高齢男性縛り6万円奪う 葛飾区(26日)TBS
★ドラッグストアで強盗事件 約400万円奪われる 神奈川 小田原(26日)NHK
★未明に路上強盗 電動カートの高齢女性からバッグ奪い逃走 警察が行方追う 太田(17日)共同
…… …… …… …… ……
警察庁によると令和3年の強盗事件の認知件数は1138件で、前年に比べて259件の減少。
ランキングは東京の256件、大阪の142件、埼玉と愛知の各88件、神奈川の86件などと続く。
これに対して検挙率は、前年より2.1ポイントアップして99.3㌫。ランキングは熊本が142.9㌫でトップ。なんと前年より67.9ポイントアップしている。これに宮崎と滋賀の各125.0㌫、高知の116.7㌫、福岡の111.8㌫と続いている。
低かったのは長野の60.0㌫、青森と奈良の各75.0㌫、岩手の83.3㌫、京都の84.0㌫などだが、低くても60~80㌫台。
認知件数トップの東京は101.2㌫など100㌫超えが32都府県あった。
なお、富山は発生が全く無かった。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
【悪質商法はうそつき】(警察察庁標語)
(う)まい話しを信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る
★息子かたり「のどに腫瘍」、3500万円詐欺被害(19日)産経
★「介護保険の還付金を…」 ATMの使い方を問い合わせた女性の不審な言葉に、行員が詐欺と気付く(18日)共同
★金塊3000万円相当を詐取疑い、少年逮捕 特殊詐欺受け子役か(18日)産経
★還付金なのに振り込む? 聞こえた携帯越しの男の声、JA職員動く(18日)朝日
★詐欺G受け子統括役の暴力団幹部ら3人逮捕 被害額は1億円以上か(17日)TBS
★カメラが捉えた詐欺被害防いだ瞬間 「だんだん追い詰められていってしまう」 被害者が語る“架空請求詐欺電話”の手口とは(11日)NHK
★走行中の車内で特殊詐欺電話 容疑で男5人逮捕(10日)産経
★詐欺STOP!歌舞伎役者の市川猿之助さんが詐欺防止訴える(10日)TBS
★特殊詐欺事件解決 防犯カメラ解像解析強化が結実か(9日)産経
« 車と衝突し路面電車脱線 広島市(20日)産経 | トップページ | 「原発処理水は安全」国が学校にチラシ 被災3県、配布見合わせも(20日)共同 »
「 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2022.06.27)
- 😊警視庁管内体感治安レベル2(2022.06.26)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2022.06.25)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2022.06.24)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2022.06.23)
« 車と衝突し路面電車脱線 広島市(20日)産経 | トップページ | 「原発処理水は安全」国が学校にチラシ 被災3県、配布見合わせも(20日)共同 »
コメント