二之湯智・国家公安委員長、マネロン文書「知らない」 現金配布は認める(11日)共同
自民党京都府連が国政選挙の前に候補者から寄付を集め党所属の府議、京都市議に配分していたことを巡り、衆院予算委員会で10日、府連会長を過去に務めていた二之湯智国家公安委員長(参院京都選挙区)が事実関係を問われた。選挙活動の実質的な対価であることをうかがわせる府連の内部文書については存在自体「知らない」と主張した。
内部文書は事務引き継ぎのため2014年に作成されたとみられ「候補者がダイレクトに議員に交付すれば公職選挙法上は買収になるので、(府連を通すことで)いわばマネーロンダリング(資金洗浄)をする」と明記されている。
https://nordot.app/864443868101885952?c=39546741839462401
« 女児3人死亡、無理心中か 殺人未遂容疑で母親逮捕(11日)共同 | トップページ | 憲法審、異例の早期開催 「改憲勢力」議論促進狙う(11日)時事 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 東京・東北・北海道電力 あさって「電力需給ひっ迫準備情報」(27日)NHK(2022.06.27)
- 受講履歴、データベースで管理 免許更新制廃止で研修強化―文科省(27日)時事(2022.06.27)
- 住宅街に大型ヒグマの足跡くっきり 驚く観光客 北海道・根室(27日)朝日(2022.06.27)
- 関東甲信、東海、九州南部で梅雨明け 関東甲信は史上最速(27日)産経(2022.06.27)
- 教育の在り方考えるシンポジウム 教育関係者などが参加(27日)NHK(2022.06.27)
« 女児3人死亡、無理心中か 殺人未遂容疑で母親逮捕(11日)共同 | トップページ | 憲法審、異例の早期開催 「改憲勢力」議論促進狙う(11日)時事 »
コメント