鍵修理2社、消費者庁が業務停止 訪問販売でうそ、高額請求(25日)共同
消費者庁は25日、鍵の解錠や修理の訪問販売で高額な料金を請求し、うその説明をしたのは特定商取引法違反に当たるとして、東京都品川区の「Rセキュリティ」と「鍵」に一部業務停止命令を出したと発表した。2社の社長藤原祥記氏も一部業務禁止とした。期間はいずれも6カ月。消費者庁によると、2020年9月期の売上高は2社で計約73億円。
同庁は2社の関連会社に当たるとして、「鍵のラッキーセブン」「カギの110番」など藤原氏が社長を務める5社のウェブサイト上の名称を消費者安全法に基づき公表し、注意喚起した。
https://nordot.app/869901135811969024?c=39546741839462401
« ロシア製?大量の注射器漂着 京都と兵庫の海岸(25日)共同 | トップページ | 昼の山手線で自動運転試験 JR東、25年以降導入向け(25日)共同 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 200匹の動物が取り残される 営業停止のペット販売店 県が保護/岩手・奥州市(29日)TBS(2022.06.29)
- 群馬 伊勢崎市で気温40度に 各地で危険な暑さ 厳重に警戒を(29日)NHK(2022.06.29)
- 連日の猛暑、熱中症対策を 東京都心も朝から真夏日(29日)共同(2022.06.29)
- 広範囲で「火球」を観測 衝撃波による爆発するような音も(29日)NHK(2022.06.29)
- 関東 局地的に40度の暑さに達するおそれ 熱中症に厳重警戒を(29日)NHK(2022.06.29)
« ロシア製?大量の注射器漂着 京都と兵庫の海岸(25日)共同 | トップページ | 昼の山手線で自動運転試験 JR東、25年以降導入向け(25日)共同 »
コメント