カテゴリー

« 2022年2月21日 (月) | トップページ | 2022年2月23日 (水) »

2022年2月22日 (火)

2022年2月22日 (火)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(22、23日 単位・レベル)
刑法犯が増加に転じる
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20220222211601 Img_20220211_120907  減少し続けていた刑法犯の認知件数が今年に入って増加傾向に転じている。なんと窃盗犯が前年に比べて300件以上も増えたのをはじめ知能犯、粗暴犯、凶悪犯など風俗犯以外は全て増加しているのだ。
 … … … … …
 警察庁によると令和4年1月の刑法犯認知件数は4万2257件で前年より842件の増加。
 最も増えたのは窃盗犯で356件増の認知件数は2万8516件。粗暴犯は309件増の3781件。知能犯も116件増えて2648件だった。凶悪犯も17件増の319件。そのほかの刑法犯も77件増の6550件となっている。減少したのはただひとつ風俗犯で33件減の467件だった。
 罪種別に詳しくみると窃盗犯が増えたのは乗り物盗が578件も増えたことが大きな要因。但し侵入盗は250件も減少した。コロナ禍で在宅者が多くなったことによるものか…
 粗暴犯では暴行が187件、傷害が135件とそれぞれ増えている。
 知能犯の増加は特殊詐欺の影響によるもので59件増の2349件。凶悪犯は強盗が5件も減ったものの放火が14件も増え、殺人も9件の増加となった。
 その他の刑法犯も占有離脱物横領が116件も増えて921件になっている。
 減少したのは唯一風俗犯。公然わいせつが34件も減り、わいせつも30件の減少だった。
 まだ1月の数字。今年は数字治安も含めて、電車内など公共施設や路上などでの無差別殺人など体感的に大きな影響のある事件の抑止に期待したい。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】(警察察庁標語)

(う)まい話しを信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
   すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る

携帯で話しながらATM操作する女性見て確信、「どなたと電話を?」詐欺被害を防ぐ(23日)読売
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0223/ym_220223_1537591365.html

★夏休み中に・・・半ズボンの中学生受け子を逮捕「遊ぶ金欲しかった」(21日)TBS
★息子かたり「のどに腫瘍」、3500万円詐欺被害(19日)産経
★「介護保険の還付金を…」 ATMの使い方を問い合わせた女性の不審な言葉に、行員が詐欺と気付く(18日)共同
★金塊3000万円相当を詐取疑い、少年逮捕 特殊詐欺受け子役か(18日)産経
★還付金なのに振り込む? 聞こえた携帯越しの男の声、JA職員動く(18日)朝日
★詐欺G受け子統括役の暴力団幹部ら3人逮捕 被害額は1億円以上か(17日)TBS
★カメラが捉えた詐欺被害防いだ瞬間 「だんだん追い詰められていってしまう」 被害者が語る“架空請求詐欺電話”の手口とは(11日)NHK
★走行中の車内で特殊詐欺電話 容疑で男5人逮捕(10日)産経

« 2022年2月21日 (月) | トップページ | 2022年2月23日 (水) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ