日能研からメアド28万件流出か 中学受験生の保護者ら(29日)共同
学習塾大手の日能研(横浜市)は29日、ホームページに不正アクセスがあり、中学受験のため通ったり、テストを申し込んだりした子どもの保護者らのメールアドレス最大28万106件が、外部に流出した可能性があると発表した。他の個人情報は含まれないが、フィッシング詐欺などに使われる恐れがあるとして対象アドレスにメールで通知した。
日能研によると、迷惑メールが届いているとの相談を受け調査し、2021年12月上旬に不正アクセスを受けたと判明。政府の個人情報保護委員会に届け出て、神奈川県警港北署にも被害を伝えた。
https://nordot.app/860051547029176320?c=39546741839462401
« 侵入容疑で家裁調査官逮捕 群馬、盗撮目的か(29日)産経 | トップページ | WHO、緊急事態宣言から2年 コロナ警戒継続、解除めど立たず(29日)共同 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 兵庫県防災アプリに関与 不正送金事件の北朝鮮技術者(19日)時事(2022.05.19)
- ネットギャンブル依存症が急増 コロナ禍で若者が「はまる」理由は… オンラインカジノで大金使った男性も(19日)共同(2022.05.19)
- ネット上の誹謗中傷対策 侮辱罪を厳格化する刑法改正案 委員会で可決(18日)TBS(2022.05.18)
- 北朝鮮技術者、日本のアプリ開発か 知人らを書類送検―神奈川県警(18日)時事(2022.05.18)
- “手術動画”無断で外部提供か 病院側「再発防止に努めたい」(15日)NHK(2022.05.15)
« 侵入容疑で家裁調査官逮捕 群馬、盗撮目的か(29日)産経 | トップページ | WHO、緊急事態宣言から2年 コロナ警戒継続、解除めど立たず(29日)共同 »
コメント