パスワード破りSNSをのぞき見 不正アクセス容疑で男逮捕(6日)朝日
他人のSNSのアカウントに無断でログインしたなどとして、愛知県警は6日、豊田市高上1丁目、パート吉川綾二(りょうじ)容疑者(54)を不正アクセス禁止法違反の疑いで逮捕し、発表した。「人のプライベートをのぞきたかった。4年くらい前から毎日不正アクセスをしていた」と話し、容疑を認めているという。
豊田署によると、吉川容疑者のスマートフォンに保管されていたデータなどから、約2千件の不正アクセスをしていたとみられる。
逮捕容疑は、2020年3月~21年2月、4回にわたり県内の10代の女子大学生のインスタグラムに不正にアクセスし、21年3~10月、不正に入手した東京都の20代の女性タレントのインスタグラムのIDとパスワードを保管したというもの。
署によると、吉川容疑者は主にツイッターやインスタグラムなどで、アカウント名やプロフィルから名前と生年月日を推測し、それらを組み合わせてパスワードを割り出していた。ダイレクトメッセージを見たり、使い回されたパスワードでクラウドサービスにログインし情報を盗み見たりしていたという。
県警サイバー犯罪対策課の担当者は「パスワードは名前や生年月日を組み合わせず、使い回しもやめてほしい」。他人が推測できない英数字による独自の「コアパスワード」を決め、「SNS」「shop」などの単語を、利用するサービスごとに付け加えると効果的という。(高絢実)
https://www.asahi.com/articles/ASQ166WV8Q16OIPE004.html
« 岸田首相 小池知事と会談“緊密連携で医療提供体制の確保を(6日)NHK | トップページ | ICカード式コインロッカーで相次ぐ窃盗 施錠したと勘違いする訳は(6日)朝日 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 侮辱罪厳罰化が施行 ネット中傷の抑止力に(7日)時事(2022.07.07)
- 637回不正アクセス、有休記録削除か 町職員を逮捕(6日)産経(2022.07.06)
- “下半身露出”38歳男と“全裸”22歳女を逮捕「海外ポルノサイトで年3000万円の収益があった」愛知・香嵐渓で動画撮影(4日)TBS(2022.07.04)
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
« 岸田首相 小池知事と会談“緊密連携で医療提供体制の確保を(6日)NHK | トップページ | ICカード式コインロッカーで相次ぐ窃盗 施錠したと勘違いする訳は(6日)朝日 »
コメント