沖縄 山口 広島に「まん延防止」 きょう決定へ 岸田内閣初適用(7日)NHK
新型コロナウイルスの感染が急拡大している沖縄、山口、広島の3県に対し、政府は9日から今月末まで、まん延防止等重点措置を適用する方針です。7日、専門家に諮った上で正式に決定することにしていて、去年9月に解除されて以来、岸田内閣では初めての適用となります。新型コロナの新たな感染者は6日、沖縄で981人、山口で181人といずれも過去最多となり、広島で273人と急激に拡大するなど、去年9月18日以来、全国で4000人を超えました。
沖縄、山口、広島の3県がまん延防止等重点措置の適用を要請したのを受け、岸田総理大臣は6日夜、関係閣僚と協議しました。
そして記者団に対し「早期対応を図る観点から、重点措置を適用するとの諮問を行うべきだという結論に至った」と述べ、9日から今月末まで3県に重点措置を適用する方針を示しました。
また、オミクロン株の感染力を考慮して、地域の認証店での酒類の提供を知事の判断で停止できるようにするなど重点措置の内容も強化したい考えです。
こうした方針について政府は7日、専門家でつくる「基本的対処方針分科会」に諮り、了承が得られれば国会への事前の報告と質疑を経て対策本部で正式に決定することにしています。
重点措置の適用は去年9月に解除されて以来、岸田内閣では初めてとなります。
一方、日本医師会の中川会長は「全国的に第6波に突入したと考えている。想定を超える爆発的な感染拡大が起きれば必然的に重症者が増加し、医療機関は対応しきれなくなるおそれがある」と強い危機感を示しました。
政府は感染者が急増している東京など首都圏をはじめ全国の感染状況を注視していて、医療提供体制のひっ迫を招かないよう自治体と連携しながら機動的に対応していく方針です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220107/k10013418591000.html
« 北朝鮮 北京五輪・パラに参加しない方針を発表(7日)NHK | トップページ | 濃厚接触者の受験 一定条件下 タクシーなどの利用認める方針(7日)NHK »
「新型コロナウイルス禍関連」カテゴリの記事
- 【国内感染】新型コロナ 36人死亡 3万9642人感染(19日18:00)(19日)NHK(2022.05.19)
- 東京都 新型コロナ 4172人感染確認 先週木曜日より40人余減(19日)NHK(2022.05.19)
- “屋外で会話少なければマスク必要なし” 専門家会合メンバー(19日)NHK(2022.05.19)
- 【国内感染】新型コロナ 50人死亡 4万2161人感染(18日18:00)(18日)NHK (2022.05.18)
- 東京都 新型コロナ 4355人感染確認 前週水曜日より約400人減(18日)NHK(2022.05.18)
« 北朝鮮 北京五輪・パラに参加しない方針を発表(7日)NHK | トップページ | 濃厚接触者の受験 一定条件下 タクシーなどの利用認める方針(7日)NHK »
コメント