陸自第1空挺団 離島防衛想定のパラシュート降下訓練を公開(13日)NHK
自衛隊で唯一のパラシュート降下部隊、陸上自衛隊の「第1空挺団」が、千葉県の演習場で離島の防衛を想定した訓練を公開しました。
陸上自衛隊の第1空挺団は、上空を飛行する航空機からパラシュートで降下して作戦を行う、隊員2000人余りの精鋭部隊です。
毎年1月に千葉県の習志野演習場で訓練を公開していて、13日は東京タワーとほぼ同じ高さの340メートルの上空を飛行する自衛隊やアメリカ軍の航空機から、パラシュートを使って隊員が次々と降下しました。
この訓練はここ数年、離島防衛を想定して本格的に行われていて、13日の訓練も相手に侵攻された離島を奪還する想定で行われ、地上に降り立った隊員たちはヘリコプターの支援を受けながら他国に奪われた拠点を取り戻していました。
また、拠点を確保したあとには、地対艦ミサイルの部隊などを展開させる手順を確認していました。
自衛隊は、海洋進出を強める中国を念頭にアメリカ軍と共同訓練を行うなど離島防衛の能力向上を図っています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220113/k10013428461000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_012
« 東京都 新型コロナ 新たに3124人感染確認 前日から約1000人増(13日)NHK | トップページ | 着衣の上から撮影でも「みだらな言動」 盗撮男に逆転有罪判決(13日)産経 »
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- 28歳女性自衛官「誰かのために」、入隊きっかけは東日本大震災 10kmランニングに重機操縦…志胸に訓練(28日)共同(2022.06.28)
- 中国艦が八丈島北を通過 2週間、情報収集活動か―防衛省(26日)時事(2022.06.26)
- 【詳しく】ロシア侵攻4か月 広がる犠牲、今の戦況は?(24日)NHK(2022.06.24)
- 中国機、連日の太平洋往復 情報収集機、沖縄―宮古島間通過(24日)共同(2022.06.24)
- 米無人機計画 反対決議求める陳情を不採択 鹿屋市議会常任委員会(24日)共同(2022.06.24)
« 東京都 新型コロナ 新たに3124人感染確認 前日から約1000人増(13日)NHK | トップページ | 着衣の上から撮影でも「みだらな言動」 盗撮男に逆転有罪判決(13日)産経 »
コメント