不要不急110番、151万件 昨年、コロナ関連も―警察庁(10日)時事
全国の警察が昨年1~11月に受理した110番は784万6738件で、緊急性のないケースは2割近い151万6082件に上ったことが分かった。警察庁が10日の「110番の日」に合わせて公表した。
緊急性のない通報は、「新型コロナウイルス対策で入院中の妻と面会できない」などがあった。「息子が起きないので警察官に電話で起こしてもらいたい」「聖火リレーの交通規制について教えて」といった要望や、いたずら目的の虚偽の通報もあった。
緊急の対応が必要でない通報が110番全体に占める割合は、近年2割前後で推移している。警察庁は、警察相談専用電話「#9110」の利用を呼び掛けている。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022011000102&g=soc
« 販売キャンペーン中に特殊詐欺防ぐ ドコモ店員に感謝状(10日)共同 | トップページ | 男性刺され死亡 交際相手とみられる少女を逮捕 東京 江戸川区(10日)NHK »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- こちら警視庁災害対策課 災害時も用途無限大 「ポリ袋」活用法(30日)産経(2022.06.30)
- 東大和署と第一生命がテロ・災害対策で協定 警視庁初(29日)産経(2022.06.29)
- 福岡工業大と県警サイバーセキュリティ協定(29日)TBS(2022.06.29)
- 焦った様子の男性に助言 コンビニと店員、詐欺被害防ぐ(26日)共同(2022.06.26)
- 訪問中に詐欺電話、ケアマネジャー居合わせ被害防ぐ 葉山(24日)共同(2022.06.24)
« 販売キャンペーン中に特殊詐欺防ぐ ドコモ店員に感謝状(10日)共同 | トップページ | 男性刺され死亡 交際相手とみられる少女を逮捕 東京 江戸川区(10日)NHK »
コメント