埼玉の銃砲店、広がる驚き 「管理責任重いのに」(29日)産経
埼玉県ふじみ野市で、散弾銃を撃って人質の医師を死亡させる立てこもり事件が起き、県内の銃砲店関係者に驚きと困惑が広がった。ある経営者は「銃口を他人に向けることすらしないよう、徹底している。こんな使い方は許されない」と憤った。
銃器販売に長く携わり、業界団体の役員を務めたことがある関係者は「銃の所持には訓練が必要で、きちんとした管理も義務付けられている。責任が重いのに…」とため息をついた。
銃管理の負担が大きく、害獣に対応するハンターは各地で減少傾向にある。この関係者は「真面目にやってきた人も、銃を持っているというだけで変なイメージを持たれないか」と心配した。
https://www.sankei.com/article/20220129-5QBIPYH4SJNXLMHNPONVYGMUCA/
« 成人年齢引き下げを前に悪徳商法対策を大学教職員に特別研修(29日)NHK | トップページ | 「家庭教師紹介サイトを使えば不正ができると思いついた」試験流出事件(29日)TBS »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 政府 きょうから7年ぶりに全国で節電要請 電力需給厳しい状況(1日)NHK(2022.07.01)
- 免許更新制、1日に廃止 教員が自主的研修―ICTや障害、課題に対応(1日)時事(2022.07.01)
- 「ええかげんにせえよ」叱責の市長「パワハラ」認定 滋賀・野洲の第三者委(1日)共同(2022.07.01)
- 男女の混浴禁止「10歳以上」から「7歳以上」へ 改正見送っていた鹿児島市で1日から、県内全域に 要件満たせば入浴可の特例も(30日)共同(2022.06.30)
- 動物300匹以上保護 県、奥州の廃業ペット店から(30日)共同(岩手日報)(2022.06.30)
« 成人年齢引き下げを前に悪徳商法対策を大学教職員に特別研修(29日)NHK | トップページ | 「家庭教師紹介サイトを使えば不正ができると思いついた」試験流出事件(29日)TBS »
コメント