戦後初、横浜の人口減 前年同期比4257人減の377万人 市外からの転入者伸び悩み(28日)共同
横浜市は、2022年1月1日時点の推計人口が、前年同期と比べて4257人減少し、377万2029人になったと発表した。市内の推計人口が、前年同期より減少したのは戦後初めて。21年の出生数が死亡数を大幅に下回ったことや、市外からの転入者数が伸び悩んだことが要因だという。(丸山耀平)
市によると二一年の年間出生数は、前年比八百四十四人減の二万四千八百七十六人。一方で、死亡数は二千四百十人増えて三万六千三百三十三人だった。出生数と死亡数の差を示す自然増減は一万一千四百五十七人減で、六年連続の減少となり、減少幅は前年から三千二百五十四人多くなった。
転入者と転出者の差を示す社会増減は、七千二百人増。増加幅は前年から六千二百八十一人縮小した。市はこれまで自然増減を社会増減でカバーしていたが、二〇年から社会増減の増加幅が縮小していた。
推計人口は、二〇年の国勢調査結果(確定値)に住民基本台帳などによる増減を加味して算出。市は一五年を基準時点とした将来人口推計では、一九年をピークに減少するとみていた。
浜銀総合研究所の遠藤裕基主任研究員は、減少傾向に転じた要因として、新型コロナウイルス感染拡大の影響を指摘。「企業が地域をまたいだ転勤の動きを抑制したほか、在宅勤務の普及の影響を受けて一時的に起きた可能性もある」と分析しつつ、「横浜市も少子高齢化による人口減少問題に直面し始めている。財源についても本気で考えなければいけない局面になっている」と話した。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/156830?rct=kanagawa
https://www.tokyo-np.co.jp/article/156830?rct=kanagawa
« 海賊版ゲーム機販売疑い 千葉の男性を書類送検(28日)共同 | トップページ | 乳児死亡…生後3カ月の長女、母親が暴行認める 父親、長男と4人暮らし 長女を高所から落とした可能性(28日)共同 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 静岡県菊川市で大規模な断水・水圧の低下が発生約6700世帯に影響(静岡県)(21日)TBS(2022.05.21)
- 共通テスト、不正防止で会場巡視強化 電波遮断は見送り(21日)日経(2022.05.21)
- 柏崎原発テロ対策不備「原因究明されていない」 県技術委、委員から指摘(21日)共同(2022.05.21)
- セクハラ疑惑、細田議長は説明を 泉立民代表―石井公明幹事長も同調(20日)時事(2022.05.20)
- 知床の大型観光船、運航開始 沈没現場通らないコース(20日)共同(2022.05.20)
« 海賊版ゲーム機販売疑い 千葉の男性を書類送検(28日)共同 | トップページ | 乳児死亡…生後3カ月の長女、母親が暴行認める 父親、長男と4人暮らし 長女を高所から落とした可能性(28日)共同 »
コメント