仮想通貨詐欺で東京地裁に集団提訴(24日)産経
人工知能(AI)を用いた暗号資産(仮想通貨)事業「OZ(オズ)プロジェクト」(破綻)への投資名目で現金をだまし取られたとして、11都道県の計20人が運営側に計約4千万円の損害賠償を求めて東京地裁に集団提訴したことが24日、原告側の代理人弁護士への取材で分かった。提訴は13日付。
OZプロジェクトをめぐっては、名古屋地検が昨年、運営に関わったとして詐欺や金融商品取引法違反(無登録営業)の罪で、大阪府吹田市の会社役員の男(59)や京都市の会社役員の男(47)ら計5人を起訴。名古屋地裁で公判が続いている。
訴状や刑事事件の起訴状によると、資金繰りが破綻状態に陥って新規顧客に目標値通りの配当を支払える見込みがなかったのに「4カ月後に出資額の2・5倍相当のビットコインなどが配当される」などと噓をついて勧誘したとされる。
https://www.sankei.com/article/20220124-VYUM3S5KFNNOPLROCMT2PUX7R4/
« つり橋工事めぐり、富山市建設部長を逮捕 官製談合防止法違反の疑い(24日)朝日 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「裁判」カテゴリの記事
- 鶏卵汚職で吉川元農相に有罪判決 収賄罪、執行猶予付き(26日)共同(2022.05.26)
- 名古屋市に3400万円命令 芸術祭負担金、支払い拒否認めず―地裁(25日)時事(2022.05.25)
- フリーライターへのセクハラ認定、会社は安全配慮義務違反 東京地裁(25日)朝日(2022.05.25)
- ヒ素ミルクで森永乳業提訴 慰謝料求め、脳性まひの女性―大阪地裁(25日)時事(2022.05.25)
- 在外邦人の投票制限は「違憲」 裁判官の国民審査訴訟、最高裁(25日)共同(2022.05.25)
« つり橋工事めぐり、富山市建設部長を逮捕 官製談合防止法違反の疑い(24日)朝日 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
コメント