「警報」「注意報」がなくなる? 気象庁が発表する情報を抜本的に見直しへ(24日)TBS
大雨や台風の際に発表される「警報」や「注意報」がなくなるかもしれません。
気象庁は現在、気象に関して40以上もの多種多様な防災情報を発表しています。これに対し、「情報の種類が多すぎてわかりにくい」との声があがっていることなどから、よりわかりやすくするため、気象庁は専門家や報道関係者らによる検討会を立ち上げました。
これまで長く用いられてきた「警報」や「注意報」の変更も視野に、情報の名前や発表基準などを大幅に見直す検討を進める予定です。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4455027.html
« 監禁していた“24歳女性”の遺体を宮城・白石市の山中に遺棄か 35歳男を逮捕(24日)TBS | トップページ | 詐取立件額4億5千万円に 長崎の元郵便局長追送検(24日)産経 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 静岡県菊川市で大規模な断水・水圧の低下が発生約6700世帯に影響(静岡県)(21日)TBS(2022.05.21)
- 共通テスト、不正防止で会場巡視強化 電波遮断は見送り(21日)日経(2022.05.21)
- 柏崎原発テロ対策不備「原因究明されていない」 県技術委、委員から指摘(21日)共同(2022.05.21)
- セクハラ疑惑、細田議長は説明を 泉立民代表―石井公明幹事長も同調(20日)時事(2022.05.20)
- 知床の大型観光船、運航開始 沈没現場通らないコース(20日)共同(2022.05.20)
« 監禁していた“24歳女性”の遺体を宮城・白石市の山中に遺棄か 35歳男を逮捕(24日)TBS | トップページ | 詐取立件額4億5千万円に 長崎の元郵便局長追送検(24日)産経 »
コメント