ピクトグラム動画で自転車マナー 国府高演劇部が制作 熊本東署から感謝状(3日)共同
国府高(熊本市中央区)の演劇部生徒5人が、自転車の交通マナーを守ってもらおうと、昨年夏の東京五輪開会式で話題になった「ピクトグラム」を取り入れた啓発動画を制作した。熊本東署は、利用者の安全意識向上に功労があったとして感謝状を贈った。
演劇部は昨年10月の同高創立80周年記念コンサートで、県警の協力を得て自転車の交通マナーを題材にした寸劇を披露する予定だったが、新型コロナ禍でコンサートが中止になった。このため、「寸劇のアイデアを形に残そう」と動画を企画した。
昨年9月から構想を練り、計7回の撮影を経て11月末に約4分間の動画を完成させた。傘を差しながらの運転や2台以上の横並び走行など、自転車の違反行為をピクトグラムで分かりやすく例示。警察官と生徒の掛け合いで、交通ルールの順守を呼び掛けている。
部長の山口歩睦[あゆむ]さん(16)は「体が硬くて人文字に苦労した。動画を見てマナー改善につなげてほしい」と話している。啓発動画は、動画投稿サイト「ユーチューブ」や熊本東署のホームページで閲覧できる。(野村拓生)
https://kumanichi.com/articles/515557
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 特急にはねられ高齢女性死亡 大分・別府、線路横断(3日)共同 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 警視庁の110番1割減 遭難救助にも影響―KDDI大規模通信障害(5日)時事(2022.07.05)
- 電動キックボードでの飲酒運転防止呼びかけ 東京 渋谷(4日)NHK(2022.07.04)
- 群馬県公安委員長に元プロボクサー就任 異色の弁護士・高橋伸二氏(4日)産経(2022.07.04)
- 【新型コロナ】松江警察署で新たに8人感染確認 島根県松江市(3日)TBS(2022.07.03)
- 上着から出てきたトランプカード ベテラン駐在さんの「勘」が働いた(3日)朝日(2022.07.03)
コメント