相次ぐ襲撃「1人交番」リスク解消へ 大阪府警、10年で1割を統廃合(31日)
大阪府警が令和4年度から10年間で、府内の交番や駐在所の約1割を統廃合する再編計画に着手する。人員は維持する方針。大阪府吹田市の交番で令和元年、警察官が刺されて拳銃を奪われるなど全国で襲撃事件が相次いでおり、府警は人員の手薄な「1人交番」などを減らして襲撃のリスクを下げることで、地域住民らの安全性を確保する。
府警によると、府内に現在ある交番は599カ所、駐在所は46カ所。このうち計約60カ所を10年間で統廃合する予定だ。すでに吉村洋文府知事も計画を了承しており、今後統廃合する交番を決めた上で住民説明会を開き理解を求める。
続きを読む
https://www.sankei.com/article/20220131-L6UQPWWAL5NU7JAZQR4CCSQRP4/
« とちおとめ100キロ超盗難 栃木、20万円相当(31日)産経 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 「私が『駐在さん』になった訳」 新人記者が取材した島と山の駐在所(6日)朝日(2022.07.06)
- 不審な男女の様子に気づき警察に通報 車5台衝突逃走事件でタクシー運転手に感謝状=静岡・沼津警察署(5日)TBS(2022.07.05)
- 警視庁の110番1割減 遭難救助にも影響―KDDI大規模通信障害(5日)時事(2022.07.05)
- 電動キックボードでの飲酒運転防止呼びかけ 東京 渋谷(4日)NHK(2022.07.04)
- 群馬県公安委員長に元プロボクサー就任 異色の弁護士・高橋伸二氏(4日)産経(2022.07.04)
コメント