カテゴリー

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視管内体感治安レベル2 »

2022年1月24日 (月)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(24、25日 単位・レベル)
詐欺の増加
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20220124203101 Img_20220116_142025  刑法犯の認知件数が減少しているのは全国的な現象だが、東京も令和3年11月現在としては前年より7251件も減り6万8491件に止まっている。
 罪種別での最多はやはり窃盗犯。全国では前年より3万4130件も減っているが、東京も6766件の減少。
 中でも侵入盗は全国で6544件減の3万4518件だが、東京は同884件減の2035件だった。この884件減は全国で最も減っていることになる。
 コロナ禍の影響もあって人出が少ないこともあり、すり犯が前年に比べて239件減の244件と半減している。
 さらに、ひったくりも44件減の49件と2分の1近く減っているのだ。
 ところが、全国的に詐欺の増加が止まらない。全国で前年より1909件も増えて2万9464件と3万件に迫る勢いなのである。
 都内でも半年前の5月の認知件数が3057件だったが、11月現在には6833件と倍増しているのだ。
 とにかく、この犯罪はその時々の社会情勢に合わせて口述が変わるのでまさに劇場型犯罪なのである。
 令和3年11月現在の都内の刑法犯認知件数のランキングは新宿区の4069件、世田谷区の3586件、大田区の3040件、江戸川区の3032件、足立区の2905件と続く。また多摩地区では八王子市の2208件がワースト1だった。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】 (警察察庁標語)
(う)まい話しを信用しない
(そ)うだんする
(つられて返事しない
   すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る

教えて福田警部(13)検定 クイズで特殊詐欺の手口学ぼう(24日)共同(下野新聞)
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/546760

★実在の会社の職員を名乗る男から電話 計10回約820万円だまし取られる(20日)TBS
★逮捕のきっかけは“仲間割れ” 特殊詐欺受け子の17歳高校生逮捕(18日)TBS
★「サポート詐欺」全国初摘発 フィリピン国籍の女ら3人を逮捕(18日)TBS
★パソコンにうその警告 「サポート詐欺」容疑で初の逮捕 警視庁(18日)NHK
★「10万円借りれば1万円プレゼント」 SNSで誘い詐欺容疑(17日)朝日
★長男から電話「財布置き忘れた」 信じた母親、現金150万円手渡す 帰宅した長男に相談、被害に気づく(16日)共同
★鎌倉彫の先生宅に詐欺電話 〝弟子〟の女性が見抜き撃退(15日)共同
★「お金預けないと逮捕」80代女性が5千万円詐欺被害 北海道(18日)産経

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視管内体感治安レベル2 »

 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視管内体感治安レベル2 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト

留置所

無料ブログはココログ