帰宅難民「救いの足」シェアサイクル 大震災では課題も(4日)産経
地震発生後の交通手段として、街に配置する自転車を貸し出す「シェアサイクル」が注目を集めている。昨年10月に首都圏で最大震度5強を観測した地震では多くの帰宅困難者が活用し、都心で借りられる自転車がほとんどなくなった。一方で、地震直後の道路には危険が多く「被害が大きい場合は推奨できない」との指摘も。南海トラフや首都直下といった大震災への備えが今年も急務となる中、利用には注意が必要だ。(桑波田仰太)
「シェアサイクルで帰宅難民回避」「シェアサイクルで(自宅に)生還」
続きを読む
https://www.sankei.com/article/20220103-F7D36OLWJNLZVN25V3VUERHCHI/
« 〈独自〉大阪市、コロナ協力金で融資回収 医療法人「不当」と1・8億円求め提訴(4日)産経 | トップページ | 東京都「オミクロン株」新たに25人感染確認 11人は市中感染か(4日)NHK »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 関東は26日も厳しい暑さ 東京・練馬で36度超え(26日)日経(2022.06.26)
- 表面化しづらい「男性の性被害」 知られざる実態(26日)産経(2022.06.26)
- 雷や突風、激しい雨に注意 大気不安定、日中気温上昇(26日)共同(2022.06.26)
- 群馬・伊勢崎で40.2度 6月で全国史上初―東京都心は猛暑日、熱中症警戒(25日)時事(2022.06.25)
- 観光船事業者の法令違反に点数制 行政処分の基準を明確化へ(25日)NHK(2022.06.25)
« 〈独自〉大阪市、コロナ協力金で融資回収 医療法人「不当」と1・8億円求め提訴(4日)産経 | トップページ | 東京都「オミクロン株」新たに25人感染確認 11人は市中感染か(4日)NHK »
コメント