暴れる患者、家族 医療従事者に向けられる凶行(30日)産経
埼玉県ふじみ野市の立てこもり事件では、殺人容疑で送検された渡辺宏容疑者(66)が、前日に亡くなった母親の治療方針をめぐり、殺害された医師の鈴木純一さん(44)だけでなく複数の医療機関とトラブルになっていたことが分かっている。昨年12月には大阪市北区のクリニックで放火殺人事件も発生。患者やその家族が医療関係者を狙い凶行に及ぶケースが相次いでいる。救命現場での「院内暴力」。なくすことはできないのか。
今回事件を起こした渡辺容疑者は「自殺しようと思い、自分だけではなく医師やクリニックの人を殺そうと考えた」と供述。大阪市のクリニックで25人が死亡した放火事件でも患者の谷本盛雄容疑者(61)=死亡=が他人を巻き込む「拡大自殺」を計画したとみられている。
患者やその家族が医師や看護師らの対応に不満を持ち、病院の内外で暴力を振るう事件は後を絶たない。医療関係者はその背景として「病院が不都合なことを隠しているのではないかと、患者が不信感を抱きやすい」と指摘する。
全国の病院が加盟する日本病院会の調査で、約50年間に病院で起きた火災102件の出火原因のうち、放火が33件で最多。東京都八王子市では平成26年、患者の男が10階建て病院の4~8階に発炎筒やガソリン入りのペットボトルなどを投げる放火未遂事件も起きた。入院患者がいたが、避難し無事だった。
事件に発展しない暴力行為も多い。日本看護協会の令和元年の調査では、病院に勤務する看護師約1万5千人のうち、約6分の1の2476人が患者から蹴られる、物を投げつけられるといった「身体的な攻撃」を受けたことがあると回答した。
続きを読む
https://www.sankei.com/article/20220130-TKT5AL7VNJJUVGVPE2MLXPHWZI/
« コロナでも休めない 24時間の110番対応、自動車警ら隊も応援(30日)朝日 | トップページ | マスクできない理由があるのに 街で怒鳴られ、偏見、失職も(31日)共同 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 山梨、埼玉、岐阜で40度台 気象庁(1日)時事(2022.07.01)
- 台風4号が発生 あすからあさってにかけて沖縄に接近か(1日)NHK(2022.07.01)
- 名古屋40度、熊谷39度予想 東京都心は猛暑日7日連続―熱中症防止を・気象庁(1日)時事(2022.07.01)
- 政府 きょうから7年ぶりに全国で節電要請 電力需給厳しい状況(1日)NHK(2022.07.01)
- 免許更新制、1日に廃止 教員が自主的研修―ICTや障害、課題に対応(1日)時事(2022.07.01)
« コロナでも休めない 24時間の110番対応、自動車警ら隊も応援(30日)朝日 | トップページ | マスクできない理由があるのに 街で怒鳴られ、偏見、失職も(31日)共同 »
コメント