【現場から、】漂流22時間“奇跡の救出”舞台裏(31日)TBS
シリーズ「現場から、」です。鹿児島県の屋久島沖で去年11月に船が転覆して船長は船にしがみついたまま22時間漂流しました。その一部始終をJNNに語りました。
荒波の中、救助に向かう海上保安庁の潜水士。視線の先には転覆した船にしがみつく人の姿が。
「(転覆した時は)船が突風と横波を受けてまっすぐ立った。切り返して立て直そうとしたけど、もう無理だった」
原崎孝一さん69歳です。去年11月、1人で船に乗り込み、奄美大島から屋久島に向かっていたところ、突風と高波にあおられ転覆。この時のとっさの行動が生死を分けました。
原崎孝一さん
「携帯電話だけ持って、ちょうどひっくり返るときに脱出した」
携帯電話は水に濡れ海保に通報できませんでしたが、何度もかけ直すうちに偶然、知人との通話に成功。その知人を介して海の事件・事故の緊急通報ダイヤル「118番」に通報が入り、海保の巡視船や航空機が現場に向かいました。しかし、当時、波は3メートルと高く、捜索は難航。
原崎孝一さん 原崎孝一さん
「風がすごくて寒くて、ガタガタ震えていた。漂流中に後ろを見たらシートが見えた。シートをなんとか引き上げて、頭からかぶって風よけにした。夜中になると眠くなって、波をかぶるたびにパッと目が覚めた。家族やみんなのことを思った」
そして、捜索開始からおよそ18時間後・・・。
救助した鹿児島海保 大浦龍之介潜水士
「あそこに何かあると、まずはそこから始まって、近づいたら実際にいらっしゃった」
転覆から22時間。ようやく救助されました。
「大丈夫ですか?海上保安庁です。今からあの船に乗って帰りましょう」
続きを読む
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4459541.html
« アパートで火事 1人死亡 2人重いやけど 北九州 小倉北区(31日)NHK | トップページ | 陛下、コロナについて説明受ける 皇室予定31日~2月6日(31日)朝日 »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 海水浴中に不明の高校生 沖合で見つかるも死亡 神奈川 平塚(26日)NHK(2022.06.26)
- 行楽中の水の事故 全国で相次ぐ 本格的な夏に向け注意を(23日)NHK(2022.06.23)
- 秋田市のアパートで火災、2人死亡(23日)共同(2022.06.23)
- 酒に酔って、五稜郭公園の堀に飛び込む…20代の男性が死亡、もう1人と「気持ちいいから、泳ごう」 北海道函館市(21日)TBS(2022.06.21)
- 地震、数カ月で終わらない 能登の活動で政府調査委(21日)日経(2022.06.21)
« アパートで火事 1人死亡 2人重いやけど 北九州 小倉北区(31日)NHK | トップページ | 陛下、コロナについて説明受ける 皇室予定31日~2月6日(31日)朝日 »
コメント