東京 2日連続で100人超 小池知事「強い危機感」(4日)TBS
4日、仕事始めを迎えた東京都庁。職員に向けて年始から小池知事が語ったのは、新型コロナへの強い危機感です。
小池百合子東京都知事
「東京の経済、これを活性化させて、今年こそ、生き生きと輝く日常の風景を取り戻さなければなりません。そのためにも私達は強い危機感を持って、コロナとの戦いに臨まなければなりません」
クリスマスや忘年会、帰省などで、人の動きが活発になったこの年末年始。東京都では4日、2日連続で100人を超える感染が発表され、感染者の増加スピードが速くなっています。なかでもオミクロン株の感染者は、3日だけで25人増え、うち11人が市中感染とみられています。
小池百合子東京都知事
「新たな脅威を食い止めるべく、今まさに、これまで培ってきた知見、そして経験の真価が問われようとしております。今後とも、備えを常にの精神で、先手先手でなすべき対策に邁進をしてまいりましょう」
« 年末年始 東京・大阪からの移動 1年前の1.5倍に増加(4日)NHK | トップページ | ロシアの射撃訓練で使う「標的船」? 能登半島に漂着 海保が調査へ(4日)朝日 »
「東京都関係ニュース」カテゴリの記事
- 東京都 新型コロナ 1人死亡 2004人感染確認 9日連続前週上回る(26日)NHK(2022.06.26)
- 東京五輪・パラの開催経費 都の組織委への支出200億円余り減額(18日)NHK(2022.06.18)
- 東京・葛飾区 保育園に補助金5億円過大支給(17日)産経(2022.06.17)
- ぬぐえぬ不信感 調布市の外環道陥没めぐる個人情報漏出問題(12日)朝日(2022.06.12)
- 多摩川花火大会 3年連続の中止 「基準満たせず」(10日)共同(2022.06.10)
« 年末年始 東京・大阪からの移動 1年前の1.5倍に増加(4日)NHK | トップページ | ロシアの射撃訓練で使う「標的船」? 能登半島に漂着 海保が調査へ(4日)朝日 »
コメント