潮位変化、21万人に避難指示 鹿児島、岩手に津波警報(16日)共同
南太平洋・トンガ沖で15日午後に海底火山の大規模噴火があり、同日夜から16日にかけて、日本列島の太平洋沿岸の潮位に大きな変化を観測した。総務省消防庁によると、全国7県で少なくとも21万人が避難指示の対象になった。気象庁は16日未明、鹿児島県の奄美群島・トカラ列島や岩手県に津波警報を発表。北海道から沖縄県にかけての太平洋沿岸部全域と長崎県西方、鹿児島県西部に津波注意報を出した。
長時間にわたる津波警戒で、住民の避難やJRの運転見合わせなど列島各地に影響が広がった。
総務省消防庁によると、避難指示が出ている7県は青森、岩手、宮城、千葉、高知、宮崎、鹿児島。
https://nordot.app/855145703445987328?c=39546741839462401
« 東大前刺傷 大量の可燃性液体や着火剤所持(15日)産経 | トップページ | 仙台市営バスが急ブレーキ 乗客転倒、7人が軽いけが(16日)共同 »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 行楽中の水の事故 全国で相次ぐ 本格的な夏に向け注意を(23日)NHK(2022.06.23)
- 秋田市のアパートで火災、2人死亡(23日)共同(2022.06.23)
- 酒に酔って、五稜郭公園の堀に飛び込む…20代の男性が死亡、もう1人と「気持ちいいから、泳ごう」 北海道函館市(21日)TBS(2022.06.21)
- 地震、数カ月で終わらない 能登の活動で政府調査委(21日)日経(2022.06.21)
- 石川県 能登地方で震度5強の地震 津波の心配なし(20日)NHK(2022.06.20)
« 東大前刺傷 大量の可燃性液体や着火剤所持(15日)産経 | トップページ | 仙台市営バスが急ブレーキ 乗客転倒、7人が軽いけが(16日)共同 »
コメント