日本大学 事件受け事実関係調査し原因分析へ ホットライン設置(22日)NHK
学校法人トップの田中英壽前理事長らが逮捕・起訴される異例の事態となった日本大学は、事実関係を調査し、原因を分析するための第三者委員会を新たに設置し、ホットラインを通じて外部からの情報提供を呼びかけています。
日本大学では、理事長だった田中英壽被告(75)が脱税の罪で、その側近で理事だった井ノ口忠男被告(64)が背任の罪で逮捕・起訴される異例の事態となり、大学は事実関係を調査し、原因を分析するために21日、外部の弁護士3人による第三者委員会を新たに設置しました。
委員会は日大の過去の教職員や取引先など、外部の関係者から情報提供を受け付けるホットラインを設け、前理事長らが起訴された事件のほかに同じような問題が起きていなかったかについても調査を進めるということです。
情報提供は大学のホームページを通じて来月6日まで受け付けていて、第三者委員会はことし3月末をめどに報告書をまとめる方針です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220122/k10013443611000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_002NHK
« 大分 宮崎で震度5強 津波なし(22日)NHK | トップページ | 少年院で新教育プログラム導入へ 成人年齢18歳引き下げに対応(22日)NHK »
「不祥事案」カテゴリの記事
- 日本生命 営業職員15人 顧客から約1億3800万円 不正取得で処分(30日)NHK(2022.06.30)
- 警視庁警部補が当て逃げか 酒気帯び運転、2人けが(30日)時事(2022.06.30)
- モルヒネ100倍処方疑い 患者死亡、医師ら書類送検(29日)共同(2022.06.29)
- うその通報「捜査」で消防士停職3カ月(29日)産経(2022.06.29)
- 高校バレー部顧問逮捕 傷害容疑、女子顔にボール(29日)産経(2022.06.29)
« 大分 宮崎で震度5強 津波なし(22日)NHK | トップページ | 少年院で新教育プログラム導入へ 成人年齢18歳引き下げに対応(22日)NHK »
コメント