パソコンに「ウイルス汚染」 60代男性が20万円詐欺被害(28日)共同
由利本荘署は27日、秋田県由利本荘市の60代男性が特殊詐欺に遭い、電子マネー利用権20万円分をだまし取られたと発表した。
署によると同日、男性が自宅のパソコンで動画を閲覧中、画面に「ウイルスに汚染されています」などと表示された。画面に出た連絡先に電話したところ「セキュリティー対策をする必要がある」として電子マネーを買うよう要求された。
※この記事は「会員向け記事」です。電子版への登録が必要です。
(全文 315 文字 / 残り 146 文字)
https://www.sakigake.jp/news/article/20220128AK0003/
« 乳児死亡…生後3カ月の長女、母親が暴行認める 父親、長男と4人暮らし 長女を高所から落とした可能性(28日)共同 | トップページ | 銃所持の男、民家立てこもり 訪問の医師人質に―1人撃たれ重傷・埼玉(28日)時事 »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 狙われるコロナ禍の病院 「借金半分棒引き」の甘い罠(22日)産経(2022.05.22)
- 1日で900万円出金も 誤送金、男性を送検―山口(20日)時事(2022.05.20)
- かすれた声で電話…ガールズバー店員ら 病気の息子になりすまし高齢女性から200万円だまし取った疑いで逮捕(19日)TBS(2022.05.19)
- 2日連続、現金詐取狙う? 容疑で女子大生逮捕―警視庁(19日)時事(2022.05.19)
- 4630万円誤送金、24歳男逮捕 電子計算機詐欺容疑―「オンラインカジノで使った」・山口県警(19日)時事(2022.05.19)
« 乳児死亡…生後3カ月の長女、母親が暴行認める 父親、長男と4人暮らし 長女を高所から落とした可能性(28日)共同 | トップページ | 銃所持の男、民家立てこもり 訪問の医師人質に―1人撃たれ重傷・埼玉(28日)時事 »
コメント