東北新幹線運転見合わせ、仙台駅も騒然 窓口は長蛇の列(13日)産経
福島県郡山市の東北新幹線郡山駅構内で線路を切り替えるポイントが13日午前5時半ごろに故障し、JR東日本が東京―新青森間の上下線の運転を見合わせた影響で、仙台駅の構内は足止めされた利用客らで騒然となった。
同駅の「みどりの窓口」は新幹線チケットの払い戻しなどのため、長蛇の列ができた。改札前にはホワイトボードが設置され、JRの社員が手書きで運転再開の見込み時間のほか、「在来線もしくは他の交通機関をご利用ください」などと書き込み、構内放送と併せて利用客への情報提供に追われた。
60歳代の会社経営者は「われわれは移動のスピードを新幹線に求めているのだから、困る。遅れた分は割引してほしい」と憤りを隠さなかった。岐阜県で予定していた取引先との打ち合わせはキャンセルせざるを得なくなったという。
一方、帰省先の仙台市から東京都に帰る予定だったという60歳代の主婦は「JRは雪の影響には慣れているはずなのに、こんなことも起こるのね。おすしでも食べて、ゆっくりと運転再開を待つわ」と、あきらめ顔だった。
https://www.sankei.com/article/20220113-O5FI43W4UBKMJNDNTNMNBFM65U/
« 【独自】身体障害者宅からヘルパーが食べ物盗む「弱みにつけこんだ犯行」妹の葛藤(13日)NHK | トップページ | 沖縄、新たに1817人感染 最多また更新 米軍も最多【1月13日昼】(13日)共同 »
「航空機・船(海難)・鉄道関連ニュース」カテゴリの記事
- 知床沈没、観光船が網走港に到着 陸揚げへ、船内調査は28日以降(27日)共同(2022.05.27)
- 救命いかだの搭載を義務化へ 通信設備、携帯は認めず(27日)共同(2022.05.27)
- 「KAZUⅠ」船体の引き揚げ、作業船上に固定完了…船内の水が抜かれた後、網走港で陸揚げへ 北海道知床沖(27日)TBS(2022.05.27)
- 知床 観光船 再びつり上げる作業完了 作業船の上に引き揚げへ(26日)NHK(2022.05.26)
- 知床事故観光船、引き揚げ開始 26日中にも作業船上に(26日)日経(2022.05.26)
« 【独自】身体障害者宅からヘルパーが食べ物盗む「弱みにつけこんだ犯行」妹の葛藤(13日)NHK | トップページ | 沖縄、新たに1817人感染 最多また更新 米軍も最多【1月13日昼】(13日)共同 »
コメント