北朝鮮「火星12」発射と発表 ロフテッド軌道、実戦配備示唆(31日)時事
【ソウル時事】31日の朝鮮中央通信は、北朝鮮の国防科学院と第2経済委員会などが30日に中距離弾道ミサイル「火星12」の発射実験を実施したと伝えた。日米韓は30日に中距離弾道ミサイルの発射を探知している。同通信は「火星12型兵器システムの正確性と安全性、運用効果性を確認した」と強調した。
北朝鮮、中距離弾道ミサイル発射 「ロフテッド軌道」で日本海に―17年以来、グアム射程か
火星12は最大射程が約5000キロで米領グアムを射程に収めるとされる。北朝鮮が中距離以上の弾道ミサイルを発射するのは2017年以来。火星12は17年に3回発射実験を実施したことがある。
同通信は、発射実験について「生産装備されている地対地中長距離弾道ミサイル『火星12』型兵器システムの正確性の検証」が目的だとし、既に火星12を大量生産し、実戦配備していることを示唆した。
その上で「周辺国家の安全を考慮し、わが国の北西部から朝鮮東海(日本海)上に最大高角発射方式で発射試験を進行した」と主張。韓国などは火星12が内陸部の慈江道から高角度の「ロフテッド軌道」で発射されたことを確認している。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022013100114&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
« 「マスクなしで騒ぐ男確保、署員感染」酔客の街、警察官クラスター 神戸(31日)共同 | トップページ | 「ウイルス感染」にご用心 サポート詐欺、被害高止まり―国民生活センター(31日)時事 »
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- 中国艦隊が日本周回 沖縄北上し東シナ海へ―防衛省(30日)時事(2022.06.30)
- 28歳女性自衛官「誰かのために」、入隊きっかけは東日本大震災 10kmランニングに重機操縦…志胸に訓練(28日)共同(2022.06.28)
- 中国艦が八丈島北を通過 2週間、情報収集活動か―防衛省(26日)時事(2022.06.26)
- 【詳しく】ロシア侵攻4か月 広がる犠牲、今の戦況は?(24日)NHK(2022.06.24)
- 中国機、連日の太平洋往復 情報収集機、沖縄―宮古島間通過(24日)共同(2022.06.24)
« 「マスクなしで騒ぐ男確保、署員感染」酔客の街、警察官クラスター 神戸(31日)共同 | トップページ | 「ウイルス感染」にご用心 サポート詐欺、被害高止まり―国民生活センター(31日)時事 »
コメント