カテゴリー

« 2022年1月12日 (水) | トップページ | 2022年1月14日 (金) »

2022年1月13日 (木)

2022年1月13日 (木)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(13、14日 単位・レベル)
減少傾向の強盗だが
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20220113205801 F1014461_20220113205901  これ、今月に入ってからの強盗事件報道。昨年は減少傾向にあるのに…
★葛飾区・男が就寝中の80代男性をテープで縛り 財布奪って逃走(8日)TBS
★詐欺被害の女性、ひと月後に強盗に押し入られる 関与の疑いで男逮捕(5日)朝日
★窓口行員にメモで“1000万円用意しろ”強盗未遂容疑で逮捕(5日)NHK
★佐野の店舗から現金奪われ2人けが 強盗容疑で男を逮捕(4日)下野
… … … … …
 警察庁によると令和3年11月現在の強盗の認知件数は1057件で前年同期より230件の減少。検挙人員は1369人で同166人の減。うち少年は199人で94人の減少だった。
 認知件数のランキングは東京の233件、大阪の136件、神奈川の82件、愛知の80件、埼玉の79件など。
 一方、検挙率は高く99.7㌫でしかも前年より1.2ポイントアップしている。ランキングは熊本の128.6㌫、新潟と宮崎の125.0㌫、岐阜の120.0㌫、栃木と高知の各116.7㌫と続いている。
 東京が100.4㌫、大阪の100㌫など100㌫超えが32都道府県あった。高いわけだよ。
 低かったのは長野の60.0㌫、青森と奈良の各の75.0㌫、鹿児島の80.0㌫、宮城の83.3㌫と続いている。
 今年はどうなるのか…
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】 (警察察庁標語)
(う)うまい話しを信用しない
(そ)
そうだんす
(つ)られて返事しない
   すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る

「お金預けないと逮捕」80代女性が5千万円詐欺被害 北海道(18日)産経
https://www.sankei.com/article/20220113-ABTSXBGKRVL25I6RS4USCEICOM/

高齢女性から現金500万円詐取 特殊詐欺 受け子役の女再逮捕(14日)TBS
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4447292.html

★ネットで高級腕時計販売と偽り160万円詐欺容疑 北海道警が逮捕(12日)朝日
★80代女性が金塊4本3000万相当詐取される 特殊詐欺事件として捜査(12日)TBS
★他人クレカ情報で「d払い」家電転売か 詐欺容疑で逮捕(12日)朝日
販売キャンペーン中に特殊詐欺防ぐ ドコモ店員に感謝状(10日)共同
ニセ電話詐欺 ミュージカルで被害防止 洗足学園音大生が高津署で一日警察官(8日)共同
★被害額1500万円 金融庁職員を装い特殊詐欺の受け子逮捕(5日)TBS
★詐欺被害の女性、ひと月後に強盗に押し入られる 関与の疑いで男逮捕(5日)朝日
★「全国的にも珍しい」カード盗まれた後に入金阻止 地方銀行が好判(1日)朝日
★還付金詐欺被害 過去10年で最多件数に 地方にも被害広がる(29日)NHK
★特殊詐欺の「受け子」か、男子中学生を逮捕 埼玉県警(29日)産経

« 2022年1月12日 (水) | トップページ | 2022年1月14日 (金) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ