カテゴリー

« 2022年1月 1日 (土) | トップページ | 2022年1月 3日 (月) »

2022年1月 2日 (日)

2022年1月 2日 (日)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(2、3日 単位・レベル)
どこにいればいいんだ!
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20220102212701 Photo_20220102212601 ★松山市のコンビニで強盗致傷事件 犯人は逃走(30日)共同
★JR松江駅構内で80代女性が刺される 銃刀法違反の現行犯で38歳男を逮捕(1日)
★九州新幹線 車内で放火未遂か 男逮捕「京王線事件をまね」供述(8日)NHK
★千葉・大網駅周辺で女性の下半身触ったか、公立高校教諭を逮捕(2日)TBS
★ランニング中の女性の首絞め大けが 36歳の男逮捕 八王子市(29日)TBS
★公園で女性の体触る 容疑の男を逮捕 拒絶していないと思ってやった…容疑認める/埼玉・越谷(10日)共同
 こうしてみると安全な場所ってあるのかな…
 … … … … …
 警察庁によると令和2年の刑法犯61万件のうち、発生場所で最も多かったのは一戸建て住宅で8万7606件。これに4回建て以上の中高層住宅の5万6340件、道路上の5万4194件、駐輪場の2万7589件と続き、駅も1万3125件と少なくない。
 罪種別に発生場所をみると一戸建て住宅の最多は窃盗で4万8877件、中高層もやはり窃盗で3万4519件と続き、道路上も2万8029件もあるほか、暴行、傷害などの粗暴犯も多く1万0965件。駐輪場て窃盗に続くのは器物損壊で1280件など。
 罪種別にみて殺人が最も多いのは一戸建て住宅の307件。中高層住宅は178件が続く。強盗は道路上が多く389件、一戸建て住宅は126件だった。
 自宅にいても、道路を歩いていても、電車に乗っていようと、駅に降りても、買い物していようと犯罪被害に遭うなんて恐ろしい世の中ですね。
  首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】 (警察察庁標語)
(う)うまい話しを信用しない
(そ)
そうだんす
(つ)られて返事しない
すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る

★「全国的にも珍しい」カード盗まれた後に入金阻止 地方銀行が好判(1日)朝日
★還付金詐欺被害 過去10年で最多件数に 地方にも被害広がる(29日)NHK
★特殊詐欺の「受け子」か、男子中学生を逮捕 埼玉県警(29日)産経
★特殊詐欺、組織末端でも5割超が実刑に 犯罪白書(26日)日経
★犯罪最前線 報酬5%、女性は裸写真も…特殊詐欺実行犯の実態(26日)産経
★大宮区の女性はカード4枚と通帳、北区の女性は現金380万円被害 さいたまで手渡し詐欺が2件発生(26日)共同
★特殊詐欺対策で連携を強化 近畿管区警察局とNTT(1日)
★特殊詐欺に使われたIP電話番号、利用停止の対象に 警察が要請開始(27日)朝日
★「出し子」写真公開で出頭 詐欺疑いで男逮捕、神奈川(23日)共同

« 2022年1月 1日 (土) | トップページ | 2022年1月 3日 (月) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

留置所

無料ブログはココログ