困窮相談、コロナ前の2倍超続く30万件、女性や非正規が苦境
生活保護に至る前のセーフティーネットとして、生活に困っている人の相談を受ける全国各自治体の「自立相談支援機関」で、2021年度上半期(4~9月)の新規相談が計30万7072件(速報値)に上ったことが25日、分かった。厚生労働省が集計した。新型コロナウイルス感染が広がった20年度同期比では減少したが、感染が拡大する前の19年度同期(12万4439件)比では約2.5倍で、依然として高い水準が続いている。
年の瀬を迎える中、新たな変異株「オミクロン株」が広がる。雇用情勢は改善傾向にあるものの、非正規雇用や女性の働き手が多い宿泊や飲食業などの苦境は継続している。
https://nordot.app/847386294083059712?c=39546741839462401
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 宮城の養豚場で豚熱 7千頭殺処分へ(25日)共同 »
「新型コロナウイルス禍関連」カテゴリの記事
- <新型コロナ>接種ミス…同じ男性に3回目のワクチン2度 接種券の再発行、埼玉・日高市が確認せず応じる(22日)共同(2022.05.22)
- 【国内感染】新型コロナ 31人死亡 3万5922人感染(21日18時)(21日)NHK(2022.05.21)
- 東京都 新型コロナ 3464人感染確認 前週の土曜より300人余減(21日)NHK(2022.05.21)
- 「マスク不要」歓迎と懸念 皇居ランナーや子連れの母ら(21日)時事(2022.05.21)
- 【国内感染】新型コロナ 44人死亡 3万7438人感染(20日18:10)(20日)NHK(2022.05.20)
コメント