サイバー攻撃から1か月“機能停止”した病院のいま(3日)NHK
サイバー攻撃を受け、システムダウンしてしまった病院があります。機能が実質停止してから1か月、今も、診察に深刻な影響が出ている現場を取材しました。
「普通は自動受付機。これを使うが今、全然使えない。紙で受付作業をしています」
この病院は1か月ほど前、サイバー攻撃を受けました。パソコンが使えなくなり、何度も来ている患者も生年月日などを1から記入してもらわなければなりません。さらに、普段は受付後、すぐにカルテが出てきますが。
病院スタッフ
「来た方のカルテも全部手で探さないといけないので。1分のところが5分以上とか10分かかりますね」
人口およそ8200人の徳島県つるぎ町。狙われたのはこの町唯一の公立病院、町立半田病院です。この病院がサイバー攻撃を受けたのは10月31日、深夜0時半のことでした。
つる0ぎ町立半田病院 事務長
「こういう感じで、紙がある分だけ」
プリンターから大量の紙が印刷され、その紙には英語でこう書かれていたのです。
« 3台絡む事故で19歳死亡 鳥取道トンネル、2人重傷(3日)産経 | トップページ | 東京都 新型コロナ 新たに14人感染確認 先週金曜日比5人減(3日) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 兵庫県防災アプリに関与 不正送金事件の北朝鮮技術者(19日)時事(2022.05.19)
- ネットギャンブル依存症が急増 コロナ禍で若者が「はまる」理由は… オンラインカジノで大金使った男性も(19日)共同(2022.05.19)
- ネット上の誹謗中傷対策 侮辱罪を厳格化する刑法改正案 委員会で可決(18日)TBS(2022.05.18)
- 北朝鮮技術者、日本のアプリ開発か 知人らを書類送検―神奈川県警(18日)時事(2022.05.18)
- “手術動画”無断で外部提供か 病院側「再発防止に努めたい」(15日)NHK(2022.05.15)
« 3台絡む事故で19歳死亡 鳥取道トンネル、2人重傷(3日)産経 | トップページ | 東京都 新型コロナ 新たに14人感染確認 先週金曜日比5人減(3日) »
コメント