特殊詐欺、組織末端でも5割超が実刑に 犯罪白書(26日)日経
現金やキャッシュカードを受け取る「受け子」や「出し子」として特殊詐欺に関わり、詐欺罪などで有罪判決を受けた被告のうち、過半数の55%が実刑判決を受けていたことが、26日までに公表された「2021年版犯罪白書」で分かった。犯罪組織で末端にすぎない役割でも、裁判所が厳罰を科している傾向が見て取れる。続きを読む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE141G60U1A211C2000000/
« “大麻製造工場”摘発、72鉢の大麻草と600万円相当の乾燥大麻(26日)TBS | トップページ | 勤務日報から浮かんだ容疑者の「性格」 10年前の延長線上?家族に固執、孤独感募らせ(27日)共同 »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 持続化給付金など詐欺容疑で逮捕の弁護士 先月には懲戒処分(24日)NHK(2022.06.24)
- 契約者から1億円超詐取か ソニー生命元社員、不正手続きで(24日)時事(2022.06.24)
- 高校受験希望する子の母から260万円だまし取る 自称塾講師を詐欺容疑で逮捕(23日)共同(2022.06.23)
- 弁護士ら持続化給付金詐取の疑い 広島県警、2人逮捕(23日)共同(2022.06.23)
- 給付金詐欺事件 FP資格を示して信用させていた疑い(23日)NHK(2022.06.23)
« “大麻製造工場”摘発、72鉢の大麻草と600万円相当の乾燥大麻(26日)TBS | トップページ | 勤務日報から浮かんだ容疑者の「性格」 10年前の延長線上?家族に固執、孤独感募らせ(27日)共同 »
コメント