新型コロナ「オミクロン株」感染広がる 各国が入国制限強化(29日)NHK
南アフリカで確認された新たな変異ウイルスの感染が広がりを見せる中、オランダでは、旅客機で到着した乗客のうち13人の感染がこれまでに確認されました。
このほか、イギリスやドイツなどヨーロッパに加え、オーストラリアでも感染が確認されていて、各国はアフリカ南部からの入国を制限するなど対策を強化しています。
南アフリカで確認された新たな変異ウイルスはWHO=世界保健機関が26日、現在、広まっているデルタ株などと同じ「懸念される変異株」に指定し、「オミクロン株」と名付けました。
これまでに、南アフリカの隣国のボツワナや香港、それにイスラエルで感染が確認されたほか、ヨーロッパではイギリス、ドイツ、ベルギーに続いてイタリアなどでも確認されました。
オランダ これまでに13人「オミクロン株」感染確認
さらに、オランダでは26日に南アフリカから旅客機で到着した乗客のうち61人の陽性が確認され、保健当局は、これまでに13人が新たな変異ウイルス「オミクロン株」に感染していたことが確認されたと発表しました。
61人全員の結果はまだ出ていないということで、当局は今後「オミクロン株」の感染者が増える可能性もあるとしています。
61人全員の結果はまだ出ていないということで、当局は今後「オミクロン株」の感染者が増える可能性もあるとしています。
デンマークでも感染確認
また、北欧のデンマークの保健当局は28日、南アフリカから入国した2人が、「オミクロン株」に感染していたことを確認したと発表しました
« 成田滑走路工事、24年度以降に 居ドア空港の機能強化計画で(29日)共同 | トップページ | 横浜バス停で4人死傷事故、車を運転していた71歳男性「免許を返納しようと思う」(29日)TBS »
« 成田滑走路工事、24年度以降に 居ドア空港の機能強化計画で(29日)共同 | トップページ | 横浜バス停で4人死傷事故、車を運転していた71歳男性「免許を返納しようと思う」(29日)TBS »
コメント