政府 原油高騰で国家備蓄の石油放出を検討 日米韓で協調も(20日)NHK
原油価格が高騰する中、政府はアメリカの要請を受けて国内にある石油の国家備蓄の余剰分を市場に放出する方向で検討を進めていることが分かりました。日米、それに同じくアメリカから要請を受けている韓国と、3か国で協調して供給量を一時的に増やすことも検討しており、原油価格の上昇を一定程度抑えるねらいがあるものと見られます。
原油価格の上昇は世界各国でガソリンやさまざまな石油製品の価格上昇につながり、車での移動が中心のアメリカでは消費者への悪影響が広がっています。
また、日本でもコロナ禍からの景気回復の妨げになるとして懸念が高まっています。
こうした中、関係者によりますと政府はアメリカの要請を受けて、国内にある石油の国家備蓄の余剰分を市場に放出する方向で検討を進めていることが分かりました。
日本は国が石油を備蓄しており、ことし9月末時点で145日分を国内で保管しています。
石油の放出は法律でガソリンなどの供給不足や地震など災害時に限定されており、価格上昇の対応策としての放出は想定していません。
続きを読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211120/k10013356001000.html
« 東京都 新型コロナ 2人死亡 新たに16人感染確認(20日)NHK | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- シャンシャンの観覧一時休止 上野動物園が来月5日から(28日)共同(2022.06.28)
- 東京・東北・北海道電力 あさって「電力需給ひっ迫準備情報」(27日)NHK(2022.06.27)
- 受講履歴、データベースで管理 免許更新制廃止で研修強化―文科省(27日)時事(2022.06.27)
- 住宅街に大型ヒグマの足跡くっきり 驚く観光客 北海道・根室(27日)朝日(2022.06.27)
- 関東甲信、東海、九州南部で梅雨明け 関東甲信は史上最速(27日)産経(2022.06.27)
« 東京都 新型コロナ 2人死亡 新たに16人感染確認(20日)NHK | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
コメント