警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(22、23日 単位・レベル)
天網恢恢疎にしてもらさず
【治安うんちく】
重要犯罪のなかで強制性交が増加しいると書いたが、強制わいせつも増加傾向を見せている。そんな状況から厚労省は、わいせつ行為を理由に都道府県から登録を取り消された保育士が、現行では刑の終了から2年が経過すれば再登録できるが、新制度では10年に延長する事が検討されている。
… … … … …
警察庁によると令和3年10月現在の強制わいせつの認知件数は3575件で、前年同期よ99件の増加。重要犯罪の中で認知件数は最も多い。検挙人員は2280人で同71人の増加だ。
認知件数のランキングは東京の478件、大阪の439件、埼玉の283件、神奈川の248件、兵庫の230件と続き。
一方、検挙率は前年り0.6ポイントダウンして86.8㌫だった。ランキングは京都の122.6㌫、島根の120.0㌫、山形の110㌫、愛媛の109.5㌫、高知の107.1㌫と続いている。
これに対して低かったのは滋賀の55.0㌫、福島の58.3㌫、長崎の61.9㌫、三重の64.9㌫、青森の65.8㌫など。
認知件数が最多の東京は95.8㌫、大阪は76.3㌫だった。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
【悪質商法はうそつき】 (警察察庁標語)
(う)まい話を信用しない
(そ)そうだんする
(つ)られて返事しない
すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る
★「出し子」写真公開で出頭 詐欺疑いで男逮捕、神奈川(23日)共同
https://nordot.app/835507386206404608?c=39546741839462401
★「受け子」応募した100人超の顔写真、容疑者のスマホに 中高生も(21日)朝日
https://www.asahi.com/articles/ASPCN6TW2PCKPLZB00D.html
★コロナに乗じた「非対面型」の特殊詐欺増加 外国人の受け子も(13日)産経
★メール「利用料支払い…」横浜の高齢者、1千万円詐欺被害(11日)共同
★暗号資産詐取容疑で再逮捕 会社代表ら、20億円被害か―大阪府警(8日)時事
★都内70代女性から2000万円詐欺の疑い 37歳女を逮捕
★時短協力金めぐり架空請求 飲食店ターゲットに相次ぐ(5日)産経
★自傷行為に走った詐欺犯、埼玉県警に「女性だました」と電話…警官が自宅へ急行し病院に搬送 退院後に逮捕(4日)共同
★不審だな…駅で2つのタブレットを見ていた女逮捕 警官が職質し、女がカードを盗んだ事件が発覚したため(3日)共同
★三井住友信託元行員を逮捕 詐欺容疑、被害7億円超か(2日)
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.05.27)
- 😢警視庁管内体感治安レベル3(2023.05.26)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.05.25)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.05.24)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.05.23)
コメント