遠山清彦元議員立件へ 無登録で融資仲介容疑 東京地検(14日)産経
日本政策金融公庫からの融資を無登録で仲介した疑いが強まったとして、東京地検特捜部が貸金業法違反容疑で、元財務副大臣で公明党の遠山清彦元衆院議員(52)を立件する方針を固めたことが13日、関係者への取材で分かった。特捜部は、遠山氏が繰り返し融資に関わり、それが100件近くに及んでいたことなどから、貸金業法が禁じる無登録の仲介業に当たると判断したもようだ。
特捜部は遠山氏を複数回にわたって任意聴取し、関係証拠を精査するなど詰めの捜査を進めている。関係者によると、遠山氏は「無登録の貸金業などには関与していない」などと説明しているという。
関係者によると、遠山氏が仲介した疑いがあるのは、新型コロナウイルス感染拡大に伴う公庫の特別融資など。遠山氏は、東京都内で環境関連会社を経営する男性会社役員(74)の依頼を受け、元秘書らを通じて公庫などの担当者名を照会。元秘書から男性会社役員経由で、融資を申請する業者に伝えるなどした疑いが持たれている。
特捜部は、男性会社役員が融資額に応じた手数料を業者から受け取っていたことを示す資料を押収。男性会社役員が遠山氏の元秘書と連絡を取り、約30業者に対して公庫などの金融機関の担当窓口を紹介し、申請件数は延べ100件前後、融資総額は10億円以上に上ることが判明した。一部は融資が成立しなかったという。男性会社役員は特捜部に手数料を取っていたことを認めている。
男性会社役員は特捜部の調べに対し、「遠山氏側に年間現金数百万円を渡した」と供述。特捜部は、こうした供述内容や押収した資料により、遠山氏側が融資仲介の対価を受け取っていたとみて捜査している。
https://www.sankei.com/article/20211114-HVE7PRIP3JIZ3PRH4FPA2AZAWQ/
« 「帰国の実現を」拉致被害者の家族 岸田首相に強く求める(14日)NHK | トップページ | 鳥インフルで殺処分終了 鹿児島・出水、3万8千羽(14日)共同 »
「検察、地検特捜部」カテゴリの記事
- 贈賄報告、迷走の天馬経営陣 頬かむりに弥縫策…頓挫―「法令違反いとわぬ風土」(24日)時事(2022.05.24)
- 「天馬」前社長ら在宅起訴 ベトナム当局に贈賄罪―追徴減免で2360万円・東京地検(23日)時事(2022.05.23)
- 取り調べで「あなたは大罪人」 特捜検事の適格性、どう審査?(21日)朝日(2022.05.21)
- 勾留停止中に逃走の被告確保 車上荒らし、覚せい剤使用罪―東京地検(20日)時事(2022.05.20)
- “検事が違法な取り調べ” 最高検提出の告発状を大阪地検 受理(19日)NHK(2022.05.19)
« 「帰国の実現を」拉致被害者の家族 岸田首相に強く求める(14日)NHK | トップページ | 鳥インフルで殺処分終了 鹿児島・出水、3万8千羽(14日)共同 »
コメント